11月26日 6年生の能の楽器体験
伝統芸能を学ぶ特別授業がありました。
能楽師の方よりお能の歴史を日本の歴史と重ねて聞き、楽器体験をしました。小鼓、大鼓、能管(笛)、太鼓の演奏を体験します。 コツをしっかり聞き、真剣に体験する6年生。 能楽師の方より、しっかり褒めていただきました。 11月26日 なわとび指導
今年も昨年に続き、縄跳び名人の山本一郎先生にお越しいただいて、特別授業を受けました。
今日は1〜3年生です。 先生の指導はシンプルで、縄跳びの3つのコツを子どもに伝えます。 (1)ゆっくり跳ぶ。(2)静かに着地する。(3)手首を柔らかく使う。 しっかり聞き、イメージできたら、上達への一歩です。 11月22日 道徳科研究大会
文部科学省 「道徳教育抜本的改善事業」 大阪市道徳教育推進委員会指定の研究大会が開催されました。
公開授業として、 2年1組「あいさつがきらいな王さま」 4年2組 「心と心のあく手」 5年2組「くずれ落ちた段ボール箱」が公開されました。 たくさんの参観者の前でしっかりと発表する子どもたちでした。 11月21日 4年生書写の学習
4年1組は書写の時間でした。
静かに集中して学習していました。 「土地」という字はバランスが難ししいです。 字形を注意し、筆遣いを考えて、心を静めて学習します。 11月21日 3年生算数科
3年生は少人数に分かれて算数の学習をしています。
学習のねらいは「円の中心の見つけ方を考えよう」です。 円を作って、折ったり切ったりして考えます。 半径、直径についても学びました。 |