3月18日(火) 卒業式 10:00開式

11/29 ボールリレーゲーム(天茶っ子集会)

今日の天茶っ子集会は「ボールリレーゲーム」です。高学年が低学年をリードしながら、素早くボールを手渡していました。
画像1 画像1

11/27 国語と栄養指導のコラボレーション(5年)

5年生の国語「和の文化について調べよう」では、担任と栄養教諭が協働して指導しています。教科書の和菓子づくりの工夫や課題について調べたことをもとに、行事に合わせて出される給食のメニューを調べ、そのメニューに込められた願いについて話し合いました。この授業には西成区、住吉区、住之江区の栄養教諭が集まり、熱心に参観されていました。
画像1 画像1

11/26 おはよう公園清掃

今日は2年1組が当番です。地域の方が毎日曜日に清掃していただきているので、月曜日の朝の公園は、いつも美しいです。
来週は1年1組です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

11/22 新聞、長〜く切りさくゲーム(天茶っ子集会)

今日のゲームは、新聞紙をできるだけ長く切りさくゲームです。切りさき易い方向があり、コツをつかんだチームはどんどん長く、そうでないチームはブツブツと切れてしましました。声をかけあいながら、長く長く切っていました。
画像1 画像1

11/21 教員研修

教育委員会の指導主事を講師に招き、3年生の授業を題材とした研修を行いました。「教材」「発問」「活動」の3つのグループに分かれ、「よかったこと」「課題」「改善案」の3つの視点で話し合いを行いました。よかった点は、動画の活用により実感を伴った理解ができたことです。講師から「はした」を小数で表すために、子どもが大きなますを10等分した目盛を作らせるという活動が必要であると指摘がありました。この成果と課題を全教員が自身の授業改善に生かすとともに、作成した動画を子どもたちがパソコンやタブレットで操作できるようデータベース化することを進めていきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 創立記念日 C-NET
1/9 二測定12 代表委員会
1/10 二測定34 5年灘浜サイエンススクエア
1/11 二測定56  委員会活動
PTA・地域行事
1/10 給食費振替日