7/11 5・6年着衣泳(2)

 授業では水着の上に服を着て、体の重さはどうなるのかを体験しました。水にぬれた服の重さに、みんなとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 5・6年着衣泳(3)

 次は服を着て、泳ぎました。服の重さで思うように動かなかったり、プールサイドへ上がることができなかったりと、水の中に落ちてしまったときの怖さを肌で感じている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 5・6年着衣泳(4)

 水の中に落ちてしまったとき、助かるために最も大切なこと。それは、水に浮かぶことです。

 服の重さを感じながらも、顔を上向きにして頑張って浮かんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 5・6年着衣泳(5)

 学習の最後には、身近にあるものを使って水に浮かぶ練習をしました。

 空のペットボトルを胸に抱えて、仰向けに浮かびます。何も持たないときよりも水に浮かびやすいことを体験していました。

 水の事故に合わないことがもちろん最もよいことです。でも、万が一そのような場面に遭ってしまった時にはどのように行動すればよいのか、今回の学習を通じて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日のこんだて

7月11日(水)今日のこんだて
 パエリア、ウィンナーとキャベツのスープ、オレンジ、パン、牛乳
 587kcal

【パエリア】
年に1回使用できる赤ピーマンを使った献立です。赤ピーマンは緑のピーマンが十分に熟したものです。緑のピーマンに比べてビタミンCやカロテンが2倍以上になります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 給食費振替日
1/11 1年地域交流(5h) 発育測定3年 PTA図書貸出 巽南サロン
1/12 漢字検定(午前)
1/14 成人の日
1/15 5年お話会 2年発育測定