7/3 あいさつ週間

今日からあいさつ週間が始まりました。代表委員が、朝の登校の時間、門の前や廊下、階段などで登校してくる児童に大きな声であいさつをしています。登校してきた児童も積極的に自分からあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 「見守り隊」の方々

暑さが厳しくなってきている中、いつも子ども達の安全を見守っていただいています。3枚目は中川さん、田中さん、藤原さん、西村さんです。いつも見守って声かけしていただいて子ども達は安心して登下校できています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 全校朝会(1)

今日の朝は良く晴れていて、大分暑い全校朝会でした。校長先生のお話と看護当番の久島先生のお話がありました。今月の生活目標は「身の回りをきちんとしよう」です。学期末に向かって教室の自分の持ち物を整理しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 全校朝会(2)

児童会の代表委員から「あいさつ週間」についての呼びかけがありました。児童どうしのあいさつや、学校に来たお客さんへのあいさつなど、いろいろな人に対してのあいさつの見本を全校児童に見せてくれました。明日からのあいさつ週間について、古田先生からも自分からの積極的なあいさつをしましょうとの話がありました。桂先生からは、明日から13日(金)までの「歯磨きチェック」についてのお話がありました。給食後に歯磨きをして、桂先生にチェックしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 今日のこんだて

7月2日(月)今日のこんだて
 鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切り干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳
 573kcal

【鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き】
鶏肉に料理酒、塩、こい口しょうゆで下味を焼き物機でやきます。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 給食費振替日
1/11 1年地域交流(5h) 発育測定3年 PTA図書貸出 巽南サロン
1/12 漢字検定(午前)
1/14 成人の日
1/15 5年お話会 2年発育測定