5/23 イングリッシュタイム

毎週水曜日の朝の時間は、英語の学習をしています。アルファベットの発音をしたり、英語の歌を歌ったり、英語かるたをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 教員向け学校掃除セミナー研修会(2)

本校では、学校掃除を通して自尊感情の育成に努める人権教育に取り組んでいます。
 5月21日(月)の放課後には、先週に引き続き、教員がプロの方から掃除について改めて学ぶために株式会社ダスキンさんによる研修会を行いました。今回はグループに分かれて、付箋を使って意見を出し合いました。まず、学校掃除の特徴を書き出し、子どもが延ばすことができる力について付箋に書いて種類分けをし、グループごとに発表し合いました。学校掃除に対する先生たちの想いが共有できて良い学びとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 出前授業3・4年

 先週に引き続き、今回は、3・4年生が5月21日(月)に株式会社ダスキンさんによる出前授業を行いました。掃除をする目的や意味を教えていただき、改めて「掃除」のことについて学びました。そうじ道具の1つ目は、ほうきです。ホコリを舞い上がらせない「おさえ掃き」について学びました。そうじ道具の2つ目は、ぞうきんです。力のない子どもでもしっかりと絞ることができる「縦しぼり」について学びました。
 来週28日(月)は1・2年生の出前授業が予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/22 今日のこんだて

5月22日(火)今日のこんだて
 牛肉と大豆のカレーライス、三度豆とコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳
 717kcal

【牛肉と大豆のカレーライス】
牛肉と大豆が入ったカレーライスです。児童に大人気のメニューです。

画像1 画像1

5/22 図書館開放

今日の図書館開放は、図書委員の担当です。5・6年生が貸し出しをしてくれます。なぞなぞの問題を出し合っている子どもたちがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 給食費振替日
1/11 1年地域交流(5h) 発育測定3年 PTA図書貸出 巽南サロン
1/12 漢字検定(午前)
1/14 成人の日
1/15 5年お話会 2年発育測定