10/5 運動会ダイジェスト40「委員会活動」(1)

5,6年生の児童は、委員会活動で運動会のお手伝いをしています。放送委員はプログラムを読むなど放送担当です。掲示新聞委員は写真撮影をして取材をしています。運動委員は玉入れの玉を持ってきて散らばすなどの準備をします。他の委員会活動も運動会前日や当日に運動会のお手伝いをしました。高学年が自分たちの運動会を手伝って盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 運動会ダイジェスト40「委員会活動」(2)

6年生の障害物競走の袋を運んで並べているところです。とても大事な役割を見事にこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 ほけんだより10月号

画像1 画像1
視力について「スマホ・ゲームは大丈夫?」
心・元気シリーズ「「見えて」いるのに「見て」いない?」

ほけんだより10月号

10/5 全校集会<連想ゲーム>(1)

 10月4日の全校集会で連想ゲームをしました。

 集会委員会のみんながキャラクターなどの特徴を3つ言います。その3つの特徴をもとに何のキャラクターのことを言っているのかを当てるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 全校集会<連想ゲーム>(2)

 集会委員会の人が言う3つのキーワードを元に班のみんなで相談しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年 給食費振替日
1/11 1年地域交流(5h) 発育測定3年 PTA図書貸出 巽南サロン
1/12 漢字検定(午前)
1/14 成人の日
1/15 5年お話会 2年発育測定