うれしそう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の子どもたちが新生図書館に足を踏み入れました。低学年の子と比べて、もちろん体も大きい子どもたちですが、新しくなった机と椅子にも窮屈になることなく座ることができました!うれしそうな顔が印象的でした! みんなのために!自分のために!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期が始まって係の仕事を話し合う子どもたち!係活動と当番活動のちがいは何でしょうか?そう、それは「しなければいけない」か「したいのか」、「なかったら困る」か「なくても困らないか」です。給食や掃除はなかったら困ります!でも図書係や配布係はなくてもなんとかなります!係の仕事は「やりたい人が、やりたい人と、自分で考え、自分から動く」まさに「3つの風船」を膨らませるチャンスです!自分のために、みんなのために、クラスのために、チャレンジあるのみ!みんな!がんばれ! 煙も注意!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体操服に着替えた子どもたちが保健室に集まりました。どれくらい体重の変化があるのかを調べます。測定前にはタバコの害について学びました。副流煙による被害の状況や自分だけでなく家族への影響などを知りました。DVDからは、喫煙から招く恐ろしさを映像を通じて感じとることができました。タバコから自分を遠ざける手段を自分自身のために身につけてほしいです! いい空気!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝、凍りつくような冷たい空気の中、子どもたちが元気よくあいさつ運動をします!寒さに身を縮めたり、ポケットに両手を入れたりして門をくぐる子どもたちに元気よく声をかけます。あいさつは、人と人をつなぐ潤滑油です!どんどんみんなでいい空気をつくりましょう! 子どもを見守る大人!![]() ![]() 図書館が進化する中、今年も図書館を熱く盛り上げていただけるのが、さくらスマイルのみなさんです! 月水木のお昼休みと月の放課後に、子どもたちを優しく、温かく迎え入れてくれます!子どもを見守る大人の存在が、子どもの安心できる居場所をつくります!子どもたちには、仲間とともに、また、一人でも、本とのふれあいを思う存分楽しみに図書館を訪れてほしいですね!みんな!待ってるよ! |
|