校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業

11月8日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、豚肉のコチジャン炒め、ブロッコリーのナムル風あえ物、もずくスープ、ご飯、牛乳 です。

 ≪学校給食献立コンクール最優秀賞作品≫
  ・豚肉のコチジャン炒め
  ・もずくスープ
  ・ブロッコリーのナムル風あえ物

 献立のねらいは、「学校給食の献立をもとに、韓国・朝鮮料理風にアレンジし、他の国の食について考えるきっかけになればと思いました。」だそうです。

11月6日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、豚肉の生姜醤油かけ、三度豆のからし醤油あえ、けんちん汁、ご飯、牛乳、いり黒豆 です。

 給食に登場する汁物 : 給食には、みそ汁、けんちん汁、五目汁、すまし汁、つみれ汁、トック、コーンスープ、ミネストローネ等 いろいろな汁物が登場します。
 汁物があると、食事をしながら一緒に水分をとることができ、その他の料理が食べやすくなります。肉・魚・野菜等の食材のうま味や栄養素がとけ込んでいるので、残さず食べましょう。

11月 5日の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の全校集会は、保健室の松井先生からのお話でした。

 体調が悪くて保健室に来る人や、早退や体育の見学をする人に対して、相手に対して、思いやりのある言葉をかけることを大切にしていこうというお話でした。
 「早く元気になってね」「待っているからね」と言うことで、お互いに気持ち良く過ごしていけます。

 また、11月10日(土)の土曜授業で行われる、ふれあい地域防災交流会についての確認を行いました。
 災害時に中学生として、地域住民の方と共にできることをしっかり考えていきたいと思っています。
 1年生は水消火器の体験や消防署の方からの講和を、2年生は一次救命講習を、3年生は避難所運営(HUG)ゲームを行っていきます。

深江歴史・文化まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月 4日(日) 第11回 深江歴史・文化まつりが南深江公園で行われました。
 本校の吹奏楽部が、ファンファーレ および演奏を発表しました。

 会場が一体となった発表でした。

第43回 English Festival

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月 3日(土) 市岡中学校で English Festival が開催されました。
 本校から、英語部が出場しました。
 秋の発表会で行った『 Little Red Riding Hood 』を舞台発表しました。

 舞台上で、堂々と発表や演技ができていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/9 3年実力テスト(第5回)
1/10 1・2年チャレンジテスト

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校だより

運営に関する計画