12/7 1年歯みがき指導「歯垢チェック」その2
歯垢を赤く染めました。
真っ赤になった歯をみて、わ〜っと叫んでいましたが そのあと、しっかり歯みがきをしてツルツルになりました。 学校でも歯みがきしますので、そのまま置いておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 1年歯みがき指導「歯垢チェック」 その1
第一大臼歯(6才臼歯)のお話のあと、歯垢チェックを
しました。 お話は、しっかり聞けましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 図書館開放
今日の図書館開放は・・・人が少なく、3人でした。ゆっくりのんびりとおしゃべりしながら本を読みました。図書室も冬休みに向けて、クリスマスモードになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7 今日のこんだて
12月7日(金)今日のこんだて
豚肉のしょうが焼き、田辺大根のみそ汁、田辺だいこんの煮もの、ご飯、牛乳 588kcal 【田辺だいこんの煮もの】【田辺だいこんのみそ汁】 田辺大根は、「なにわの伝統野菜」の一つで、大阪市東住吉区で江戸時代に発祥したとされる白首大根です。丸みを帯びた大根で、肉質はきめが細かく柔らかく甘みがあるのが特徴です。葉もおいしく食べられることから、すべてを使いきれる大根として、料理店や家庭で重宝されました。昭和のはじめ頃までは大阪市の南部で栽培されていましたが次第に減少していきました。 今回、給食で使われている田辺だいこんはお隣の東住吉区で栽培されたものです。根の部分は煮ものに、葉の部分はみそ汁に使っています。 ![]() ![]() 12/7 4年算数
4年生が3つの教室に分かれて少人数指導で
授業を受けています。 小数について学習しているようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|