9月28日 6年道徳科の研究授業
6年1組で道徳科の研究授業がありました。
教材は「ブランコ乗りとピエロ」です。
ブランコ乗りのサムとピエロのやり取りを通して、相互理解・寛容について考えました。
自分と異なる考えや意見を受け入れることの大切さを学びました。
【6年生】 2018-10-01 14:21 up!
台風第24号接近に伴う対応について
本日、以下のような内容のお手紙を子どもたちに渡しております。
台風第24号の接近に伴う、月曜日の対応についてになりますので、ご確認よろしくお願いします。
(1) 午前7時の時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されているときは、臨時休業とします。
(2) 午前7時の時点で暴風警報等が解除されている場合は、学校施設の安全点検、通学路等の安全確認を行うため、始業時刻を午前10時30分とします。
この場合も、集団登校を行います。10時15分に各集合場所に集合し、安全に気を付けて登校班で登校しましょう。
(3) 台風第24号の影響により学校の施設が使用できない場合は、午前9時を目途に臨時休業措置を判断し、学校ホームページや保護者メール等を用いて連絡します。
【お知らせ】 2018-09-28 12:36 up!
9月28日 教育実習生の公開授業
5年生1組に教育実習生が来ています。
今日は公開授業です。
社会科『自動車づくりにはげむ人々』です。
自動車のデザインや設計に携わる人々の仕事について学習しました。
子どもたちも自動車のデザインを考えました。
【5年生】 2018-09-28 10:32 up!
9月27日 外国語活動
5年2組で、外国語活動が公開されました。
教育センターの先生も授業参観に来られました。
友だちより英語で早くカードの言葉を答えるゲームや、
『Who am I?』(友だち当て英語クイズ)をしました。
最後は班対抗戦で「人物当てクイズ」を英語で作りました。
英語の楽しさを存分に味わっていました。
【5年生】 2018-09-27 14:23 up!
9月27日 児童集会
児童集会がありました。
集会委員会によるゲームです。
『何を言ったでしょうか』のルールは次の通りです。
マイクに向かって言った3人の言葉を聞き取るゲームです。
友だち班で時間内に話し合って、ホワイトボードに書きます。
【お知らせ】 2018-09-27 14:22 up!