どうやって命を守る?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月31日(木)防災学習3
後半は4.5.6年生の学びです!体育館と多目的室に分かれて体験活動をしました。6年生はマップ作り!地図を広げて、もしもの時の避難場所や経路を確かめ合いました!5年生は毛布担架作り!救助者のために簡易の担架を毛布を使って作ります!人の体重を腕で感じることができました。4年生はロープワーク!ロープを使って友だちとつながります。結び方やほどき方、どうすれば、しっかりと簡単に結ぶことができるのか。一本のロープが様々な働きをすることを実感できました。災害時には高学年は地域の防災リーダーにならなければなりません!「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を大切にする」を忘れずに、自分で考え、自分から動くことのできる子どもや大人を目指します!

自分から動く!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年5月31日(木)防災学習2
1.2.3年生は、それぞれに分かれての体験活動の前に、3.11の東日本大震災のできごとをアニメ化した映像から学びました!「津波てんでんこ」で有名な「釜石の奇跡」についてのメッセージでした。中学生の逃げる姿を見て、小学生が逃げる、その子どもたちの姿を見て、地域の人が逃げる!この自分から動く行動が99.8%の生存率という、たくさんの人の命を守ることができたのです!「自分で考え、自分から動く子ども」をこれからも目指します!

自分にできること!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月31日(木)防災学習1
前半は1.2.3年生が学びます!住之江区役所の防災担当のみなさんの協力のもと、もしもの時に、自分ができることを学びました!防災グッズにはどんなものがあるのかな?新聞紙でスリッパをつくろう!ビニール袋を使って三角巾ができるよ!とそれぞれに命を守るためのアイデアを学びました!「自分の命は自分が守る」「となりの人の命を大切にする」いつもこのことを忘れないでいましょう!

命を守るために!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年5月30日(水)救急救命講習
住之江消防署の消防隊および救命隊のみなさんのご指導のもと、チーム桜のみんなが命を守る学びをしました。ベテランから、はじめての人まで様々な経験を持ったメンバーが真剣に心肺蘇生法を実演しながら学びました。もしもの時には、一人ではなく、みんなの力を結集しなければなりません!これは、命を守る現場だけのことではありません。日頃から、すべての子どもたちを全教職員で見守ることをチーム桜では大切にしています。これからも、子どもから学ぶ大人として、保護者のみなさんと一緒になって、子どもたちを育んでいきます。どうぞ、「ぶらっと、すっと、そっと」いつでも学校に来て、気になることは意見として届けてください!

たてのつながり!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年5月30日(水)たてわり班交流
 今年度初めてのたてわり班の交流をしました。自己紹介をした後、リーダーを決めたり、みんなの役割を決めたりしました。その後、残った時間を使って、ゲームをしたり、語り合ったりしました。ふだんはつながることの少ない、たての関係づくりは、子ども同士が互いのことを知るチャンスです。上級生は下級生のことを見守り、下級生は上級生にあこがれを持ち、それぞれに意味のある関係づくりを築いていってほしいです!「自分も人も大切に」ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育測定(4年)・クラブ活動・クラブ見学(3年、6時間目)
1/16 発育測定(1年)・代表委員会・こどもサポート(4年・6年)・北中入学説明会
1/17 発育測定(2年その1)・こどもサポート(2年)・PTA実行委員会
1/18 発育測定(2年その2)・こどもサポート(3年・5年)
1/19 「みんなの学校」上映会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより