6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

春の遠足(6年)

 5月8日(火)は6年生も(4年生も)春の遠足でした。

 まず目指すのは、池上曽根史跡公園。史跡公園に驚きつつ、遠足恒例(?)ミニ運動会。(写真左)

 次は、まが玉つくり体験と弥生文化博物館見学にわかれます。
 歴史体験パート2としての「まが玉作り」は、紙やすりでゴシゴシとイメージした形にけずる作業をしました。(写真中)

 弥生文化博物館では、館内の見学と歴史体験パート3としての「竪穴住組立体験」をしました。学級で力をあわせて完成させることができました。(写真右)

 内容充実、たくさんの体験ができた遠足になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯と口の健康教室(6年)

 5月14日(月)は、6年生で「歯と口の健康教室」を行いました。
 歯科衛生士さんの指導のもと、自分の歯ぐきの様子をチェックしたり(写真左)、
 実際に歯ブラシを使って、みがき残しの無いように丁寧にみがく練習をしたりしました。
 みんな真剣にお話に聞き入っていました(写真右)。
 今後の生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 遠足 天王寺動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての遠足は天王寺動物園に行きました。たくさんの動物に大興奮でした。たくさん歩いたので、帰りはかなり疲れている様子でした。楽しい思い出ができたと思います。

1年 天王寺動物園出前授業

画像1 画像1
 動物のえさとうんこについてのお話を興味深そうにきいていました。明日が楽しみですね。

新しい年度が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月は始業式・対面式など新しい学年にスタート地点です。
新しい先生・学習・友達などいろいろな出会いがありますね。
校舎が工事中なので第二グラウンドで朝会を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/16 発育二測定1年 たてわり集会2組
1/17 もち焼き体験3年 委員会
1/18 清潔調べ
1/21 朝会 環境美化強調週間
1/22 色覚検査1年 卒業遠足(キッザニア甲子園)6年 視覚障がい者手引き体験3年 スクールカウンセラー来校日