創立記念日 SINCE 1952.6.18

干支(イノシシ)のイラスト大展覧会

 今年も毎年恒例の美術科冬休みの課題「干支のイラスト」が、玄関ピロティに展示されました。
(下の写真は、1年生の作品です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年チャレンジテスト(続き)

 1・2年の時の評価も、将来的に高校入試時に関係してきます。そういう意味では、このチャレンジテストも大切ですが、日々の授業、校内の定期テスト、提出物、授業態度など、中学校生活一日一日を大切にしなければ自分の進路は切り拓けないということです。今回のチャレンジテストを良い機会として、日々の自分の生活態度を見直してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年チャレンジテスト

 本日、府下全域の中学校で、1・2年生が一斉にチャレンジテストに取り組んでいます。個人個人の評価に直接影響するので、全員が真剣な気持ちで受けてほしいと思います。1年生は国・数・英の3教科、2年生は国・社・数・理・英の5教科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年より 学年集会について

毎週水曜日の朝は、1年生の学年集会があります。

今朝は、3学期1回目の学年集会でしたが、少し集まる時間が遅かったので、学年主任の先生より、来週からは気をつけるように注意されました。

また、明日の「チャレンジテスト」について、説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2年理科)

 今日の2年生の理科は、理科室で電気に関する実験を行っていました。電流計・電圧計、電熱線を使って様々な場合のデータを測定して、電圧と電流の関係に規則性を見出そうとするものです。装置は単純なのですが、計器の見方が分からなかったり、うまく電流が流れなかったりして、最初はいくつかの班で苦戦をしている様子もうかがえました。得たデータからしっかり規則性を見つけてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31