創立記念日 SINCE 1952.6.18

1学年より 終業式について

今日は終業式でしたが、その前に各学年で集会がありました。

1年生は体育館で、冬季休業中の諸注意がありました。

まず、冬休みの宿題も含めて、2学期の反省と3学期へ向けて、学習面の話がありました。

次に、「ホンマにある」(繁華街等のトラブル防止)・「断れない弱いココロ」(タバコ等への誘惑に負けない)・「黒歴史と履歴書」(ネット上のトラブル防止)の3つの視点から、生活面の話がありました。

最後に、冬季休業中の規則正しい生活について、健康面の話がありました。

では皆さん、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年集会

1時間目に武道場で学年集会をしました。富田先生、佐々木先生、若月先生がそれぞれ学習、健康、生活についてお話していただきました。冬休みは約2週間ですが規則正しい生活を心がけて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中いいとこ見つけ(その74):美術部

先日、南都銀行様、地域の児玉株式會社様よりいただいたウォータークーラーはとてもよく利用されています。
そこで、少しでも長い間使えるように美術部が「大切に使おう」という注意喚起ポスターを作ってくれました。
注意喚起を受けるまでもなく、公共のものは丁寧に大切に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップだより 23号発行

元気アップだより 23号を発行しました。

下記リンクからご覧ください。

    元気アップだより23号
画像1 画像1

園芸部より 泥沼について

園芸部の生徒が、裏庭の空いている畑に、穴を掘り、水を入れて、池を作りました。

さらに、そこへ土をぶち込み、泥沼にしました。

一体、何がしたいのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31