ステキなマンション!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月5日(月)1年 図工
カラフルな作品の数々に幸せな気分になりました!キノコマンションに住むどんぐりたち!をテーマに子どもたちは絵の世界に入り込んでいます!本から学んだり、画像からヒントを得たりとICTも活用しています!個性あふれる作品群にワクワクしました!

太陽の塔とコラボ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月5日(月)5年 図工
太陽の塔とのコラボレーション作品づくりに子どもたちはチャレンジしています!自分の思い描く背景を、丁寧に色づけしながら、太陽の塔を浮き出させます!一人一人の思い思いの作品世界は興味深く、個性があふれています!タブレットから画像を引き出し、その絵の表現のヒントを見つけます!みんなの真剣な顔、真剣な空気に圧倒されそうでした!

ゆるめの色?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月5日(月)4年 図工
作品展まで、あと12日!子どもたちは自分らしく作品づくりに取り組んでいます!マヨネーズより少しゆるめの色をつくります!ゆるめとは、薄めのこと!表現って難しいですね!でもこれも大人の発想で子どもたちはその感覚を持って、色づくりを楽しんでいます!やっぱり子どもって素敵です!

敬語って!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月5日(月)6年 国語
尊敬語と謙譲語の違いって?わかりますか?もし、子どもたちに聞かれたらどう答えますか?これがなかなか難しい!子どもたちは辞書を片手に一生懸命説明しています!「れる」「られる」の違いや相手によって使い分けるなど、理屈ではわかっても、その使い分けが難しい!見分け方のコツは!相手を持ち上げるか!自分が下がるか!です!結果的に相手が上がること!子どもたちは改めて言葉の大切さを感じていました!

一緒に遊ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年11月5日(月)3年 図工
「くぎうちゲーム」ってわかります?コリントゲームの方がわかりやすいかもしれません!くぎの間をビー玉が旅をします!今子どもたちはどんな図柄の上を通すのか!その土台づくりをしています!とってもクラスの雰囲気が良く、楽しそうに学習に夢中になっています!できあがったら一緒に遊ぼう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 発育測定(2年その2)・こどもサポート(3年・5年)
1/19 「みんなの学校」上映会
1/21 なかよしタイム・C-NET(5年・2−3)
1/22 クラブ活動・クラブ見学(3年、6時間目)
1/23 ICT公開授業・サイエンスショー(4年)・4時間授業(5−2以外)・下校13時15分(5−1以外)
1/24 学校給食週間・こどもサポート(2年)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより