チンゲンサイ先生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月26日(金)音楽鑑賞会!
お料理作ったことある?ある!と元気な子どもたち!料理人!チンゲンサイ先生の登場です!コックさんの先生に子どもたちは大興奮!料理器具を楽器に変身させて音を奏でます!ビンが奏でる音に子どもたちは興味津々!

ウキウキ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月26日(金)音楽鑑賞会!
打楽器のなかまが大集合!マラカス、タンバリン、ギロ、ウッドブロックなどを子どもたちが演奏チャレンジ!みんな緊張しながらもウキウキで頑張りました!

ワクワク!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月26日(金)音楽鑑賞会!
時計は夜、そっと目を覚ましてイタズラします!コチコチのリズムを楽器で表現します!マリンバ!は木琴の王様!軽快なリズムは気持ちをワクワクさせます!子どもたちもマリンバにチャレンジします!

小さなカエルさんたちとの出会い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成30年10月26日(金)音楽鑑賞会!
今日は音楽をまさに楽しむ日!アンサンブル「レネット」のみなさんが桜小に来てくれました!「レネット」とはフランス語で小さなカエルの意味だそうです!ドラえもんの歌からスタート!様々な楽器を紹介しながら演奏してくれました。子どもたちは聞き慣れた曲に体を揺られながら、音の世界を楽しみました!

大人も学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年10月25日(木)船長さんと大人の学び!
後半は大人との学びです!船長さんの悩み!それは人間関係!組織はどこも同じですよね!しかし、船員は365日寝食をともにするだけに、私たちの想像を超えるかもしれません!船員はさまざまな外国人がいます!まさにグローバル!生きたコミュニケーションの場ですね!やはり大人からも海賊の話題になりました!知らないことは子どもも大人も興味あります!実体験のお話は臨場感あります!これぞ本物の学びです!運動不足になりませんか?大丈夫!デッキ移動は自転車です!ジムも完備!勤務中はあまりお金は使いません!使うことがありません!パイロットより年収は低いですが、使わないのでたまります!世界各地で物品供給!食材や雑貨などなんでも安く調達できます!WiFiも完備!メールOK!通信に不便はありません!パナマ運河には子どもたちに行ってほしい!また、温暖化によって世界で最初に沈む南の島の何もないところにも行ってほしい!南の島では酋長さんのご機嫌で全てが決まります!日本の歌は涙そうそうが人気です!船長さんには公私にわたって様々なお話をお聞きできました!本当にありがとうございました!大人も学ぶ!いいですね!生涯学び続けましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 発育測定(2年その2)・こどもサポート(3年・5年)
1/19 「みんなの学校」上映会
1/21 なかよしタイム・C-NET(5年・2−3)
1/22 クラブ活動・クラブ見学(3年、6時間目)
1/23 ICT公開授業・サイエンスショー(4年)・4時間授業(5−2以外)・下校13時15分(5−1以外)
1/24 学校給食週間・こどもサポート(2年)

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより