平成30年度 第1回 英検 其の三3級から私学で、2級から公立高校の英語入試で特典が付くようになり、特に3年生は 今回の1回目で3級が取れれば、とりあえず私学受検の特急券獲得です。 更に準2級目指して、第2回目で取れれば、私学受検においては合格はおろか、学校に よっては金銭的にも補償制度もあります。正に入試選抜のパスポートと言えるでしょう。 今から入試準備ですね。 因みに第2回英検は、大池中では3年生だけですが全員、受検料補償をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 第1回 英検 其の二希望受検だけに、気合いが違います。 実は今回の第1回目の検定にあたり、英語科の先生が事前に受検スキル講習を実施し て、この受検に備えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度 第1回 英検 其の一6月1日の放課後、本校で希望者による、本年度第1回目の『実用英語技能検定試験』 が行われました。 受検級は5級から準2級までの4クラスに検定希望がありましたので、クラス別に4つ の部屋に分かれて受検です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 スポーツタイム 其の三クラスの威信をかけてと行きたい所ですが、男子チームの頑張りは、いつの時代もやは り女子の応援にかかっています。 勝負は? まぁドッヂでもええやん??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 スポーツタイム 其の二準備体操が終わると、先ずは男子の対戦、こういう時に学年2クラスの便利さを感じま す。 そう、勝負はなんでもクラス対抗戦です。 男子クラス毎に中央に整列。 位置について、ヨーイどん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|