八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

ジャズライブコンサート その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼン八阪の締めくくりは、芸術鑑賞。今年は、音楽を聴くめぐりで、「中学生のためのジャズライブコンサート」を開催しました。
Sound Factory JAZZ orchestraの6人グループ、プロの演奏家です。
In The Mood、Take The A Train、Sing・Sing・Singの3曲でオープニング。映画「スウィングガールズ」を思い出します。客席から手拍子が沸き起こり、良い雰囲気です。
続いて、ジャズとラテンの融合、「スペイン」。ジャズ史に残る名曲です。
5曲目は、日本の曲をジャズにアレンジした「上を向いて歩こう」坂本 九の名曲をジャズの生演奏で一緒に歌います。
6曲目は、「世界に一つだけの花」SMAPの大ヒット曲。ここで、なんと高村先生が登場(写真はその2にあります)気持ちよさそうに熱唱!
楽器紹介・・・トランペット(タカタマサトシ)・テナーサックス(ナイトウダイスケ)・アルトサックス(フジヨシユウ)・ピアノ(ナガタユウゴ)・ベース(イシイタカヒロ)・ドラム(フチマサタカ)
トランペットで吉本新喜劇の音色が・・・昨日の2年生の劇が思い出されました。とても楽しい演奏会です。

プレゼン八阪(3年 階段アート)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の3年生の修学旅行で行った1日目の富士山、2日目の横浜中華街、3日目の鎌倉の大仏を絵にしました。とても迫力のあるアートに仕上がっています。

プレゼン八阪(2年理科夏休み自由研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり自分の研究したいことをテーマに設定し、官給した作品を展示しています。「青い空と夕焼けの原理」「ペットボトルの水を早く出すには・・・」「ダンゴムシの足の数」「太陽系の主な天体をくわしく知ろう」「紙飛行機を遠くに飛ばすには」・・・様々なテーマがありました。

プレゼン八阪(1年 学年展示) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
残念ながら小さな写真では、内容までお届けできませんが展示の雰囲気だけでもお楽しみください。

プレゼン八阪(1年 学年展示) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌のレリーフ、職業調べ、一泊移住の思い出やオーストラリア学生との交流の記録、各行事の絵日記などの作品展示を通して、入学後半年間の1年生の活動を紹介しています。

英語科
 夏休みの課題で作成した英語で作った「自己紹介カード」と「時間割」を展示しました。それぞれが個性を生かし、工夫を凝らした作品の数々です。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 生徒議会
1/23 1年百人一首大会
1/24 特別時間割 木654321
私立出願 3年3限まで
3年給食なし
1/25 1年職業講和事前指導

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会