2年生 作法教室お礼の仕方は、会釈礼、敬愛礼、尊敬礼、最敬礼があるそうです。 手の付き方、背筋の伸ばし方、頭を下げる角度等のちがいにより、 いろいろな礼があることがわかりました。 「鬼門」の話や「おに」の話は、とても興味深く聞きました。 ノックの話もありました。 職員室へ入るときは3回ノックをするというのは、 子どもたちの間で、しっかりと浸透しています。 知っていることを実際に行動にいかに移すことができるか これからの子どもたちの行動は、楽しみに一つです。 2年生 作法教室実施第1日目の今日は、2年生でした。 ミーティングルーム2に畳を敷きつめて行いました。 初めに正しい靴の脱ぎ方と揃え方を教えていただきました。 他にも、座ってするお礼の仕方、立ってするお礼の仕方、 賞状の受け取り方、花束やはさみの渡し方も教えていただきました。 服装の話、季節の話、暦の話なども聞かせていただきました。 あっという間の1時間でした。 教えていただいたことを 生活の中に一つでも二つでも生かしてほしいと願っています。 1月18日(金) 今日の給食ミートボールと野菜のカレー煮は、肉だんごを主材に、たまねぎ、にんじん、しめじ、青みにむき枝豆を加え、カレールウの素で味つけしたボリュームのある煮こみ料理です。 見つけたよ!いつものように、元気に子どもたちが登校してきました。 「校長先生! これ見て!」 と、1人の男の子が帽子を見せてくれました。 よく見ると、紐の部分に何かいます。 木の葉かな? えっ? これって!・・・・・・・・ それは虫でした。 ちらっとみると、木の葉にしか見えません。 でも足があり、しっかりと帽子の紐の部分にしがみついています。 〇〇さんの自転車が置いてあるところの壁にいたの。 それを、帽子でつかまえたら、 いつの間にか、このところにしがみついていたの。 登校してきた子ども達が、この虫を見るために集まってきました。 図書室で調べてみる! 国語で勉強した「動物のかくし絵」にあったよ! 何という名前かな? この虫とそっくりな葉を見つけて持ってきてくれた子がいます。 虫かごも持ってきてくれました。 「?」から学びが始まります。 この意欲・関心を大切にしたいと思います。 職員朝会でも紹介しました。 2年生 図画工作科わっかを使って、つくりたい「おめん」を完成します。 指や鉛筆に紙を巻いて、くるくるわっかを作ります。 それを、「おめん」に工夫して付けていきます。 細かい部分も上手に作れるようになってきたので、 どのようは「おめん」に変身するか、とても楽しみです。 子どもたちは、設計図にいろいろなデザインを描き どのような形にしようかと、試行錯誤を繰り返しています。 どんな「おめん」が完成するでしょうか。 今からとても楽しみです。 |