体幹体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の児童集会は、運動委員会による体育集会でした。
内容は、体幹体操です。
体幹を鍛えることで、1.運動能力が上がる。2.姿勢がよくなる。3.集中力が上がる。ことを紹介し、全学年で体幹体操に取り組みました。
これから、体育の授業のはじめや集会のはじめに取り組んでいきたいと思います。

学習発表会のつづき

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生と5・6年生の様子です。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日は、学習発表会にお越しいただきありがとうございました。
どの学年も、練習の成果を発揮できたと思います。緊張しながらも堂々と発表する姿が輝いていました。また、学校保健委員会では、歯と口の健康について子どもと一緒に聞いていただくことができました。ご家庭でも「あいうべ体操」を子どもと一緒に実践していただきたいと思います。

1年生 栄養指導

 今日は、栄養指導がありました。大和田小学校から栄養教諭の先生が来て、授業をしてくださいました。
 給食について学習しました。給食調理員さんがたくさんの人数の給食を作っていることや、給食室にあるいろいろな機械について教えていただきました。大きな鍋の中を混ぜる「木(もっ)かん」という道具を持ってきて、実際に持たせてもらいました。自分の身長と同じくらいで、みんな驚いていました。
 これからも好き嫌いなく、おいしく給食を食べていくようにしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養指導がありました。今回は「食べ物を3つの色に分けよう」でした。赤・黄・緑の食べ物を詳しく分けました。子どもたちは「Squash(かぼちゃ)」や「Black pepper(ピーマン)」と英語で食べ物の名前を言いながらはっていました。
 麺類やエビがどの仲間かは難しかったようですが、みんなで相談しながら仲間分けをすることができました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 6年正しい薬の使い方教室
1/23 1年メグミルク出前授業
6年陶芸体験学習
1/24 6年卒業遠足
1/25 読み聞かせ(456年)
5年ダイハツ社会見学
1/28 つくみなタイム
代表委員会
口座振替日(最終)

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標