あいさつ運動(生活委員) 1/15連休明けの1月15日(火)、いつもと変わることなく寒さに負けず、登校する生徒へ「おはようございます!」とあいさつを繰り返しています。登校してきた生徒も気持ちよくあいさつを返します。毎朝大変ですが「元気なあいさつ」が学校生活の始まりには欠かせません。がんばってください。、 PTA親善ボウリング大会_____1/12地震を想定した避難訓練 1/12実際に災害が起きた時、落ち着いて行動することと、情報を正確に知るということが大切と教えていただきました。 今回の訓練で、いつ起こるか分からない自然災害に対しての意識を改めて高めることができたのではないかと思います。 1月12日 校内研究授業
八阪中学校では、授業力向上をめざして校内研究授業に取り組んでいます。
1月12日(土)は、2限に3年4組で英語・3限に1年3組で理科の研究授業がおこなわれました。 英語の授業は、プリント教材を使用して1・2年生の学習内容の定着に取り組むものでした。受験前の3年生ということもあり、それぞれが集中した姿勢で取り組みます。疑問点はすぐに先生に質問し、その場で解決していきます。語学の学習においては繰り返しによる定着と地道な努力が特に大切なことを感じました。 理科の授業は、「光による現象・凸レンズのはたらき」を実験で考察するというものでした。光学台にセットした、ろうそく・凸レンズ・スクリーンをつかって、焦点距離と像の関係を考えていきます。「ろうそくと凸レンズが焦点距離の2倍の位置にある時、逆向きに実像を結ぶ。その位置を基準に、内なのか外なのかで像の現れが変わる。」との先生のまとめに、あらかじめ授業で学習した凸レンズのはたらきが深まって理解されました。 明日(1月12日)は土曜授業です!阪神・淡路大震災(1995年1月17日)からもうすぐ24年、東日本大震災(2011年3月11日)からもうすぐ8年、始業式の日には生徒会から被災地訪問の報告も聞かせてもらいました。いつ地震や災害がきても、落ち着いて行動ができるようにしっかり訓練に臨みましょう! |
|