3月18日(火) 卒業式 10:00開式

1/23  小数のわり算(4年生)

4年生は小数のわり算を学習しています。新しい問題に出合ったときには、これまで学習したことと「同じところ」「ちがうところ」を整理し、これまでに学習した方法を使って問題を解いていくようにしました。今日の学習では、小数を10倍、100倍して整数に変えてから、計算し、出てきた答えを10分の1、100分の1をしていくように考えました。自分の考えをみんなに発表する機会を多く持つようにしています。
画像1 画像1

1/21 全員元気にそろいました(3年1組)

インフルエンザを含む風邪様疾患のために、1/17より学級休業していました3年1組ですが、本日より元気に登校しています。学校全体としてもインフルエンザの勢いは収まってきました。引き続き、手洗い・うがいの励行に加え、マスクの着用により、感染予防に努めていただくようお願いします。
画像1 画像1

1/21 梅がほころび始めました!

学校の北東角にある紅白の梅のうち、白梅はまだつぼみも小さく、咲くまでには時間がかかりそうですが、紅梅はほころび始めました。1年のうちで寒さが最も厳しい大寒を迎えましたが、春は一歩ずつやってきていることを感じます。
画像1 画像1

1/21 おはよう公園清掃(5年生)

今日は5年生が北天下茶屋公園を清掃しました。前日が雨だったので、ゴミは少なかったですが、たくさんの落ち葉を拾いました。
画像1 画像1

1/21 給食週間スタート!!

日本での学校給食は、明治22年に山形県で始まりました。大阪市では昭和25年から全小学校でスタートしました。毎日食べている給食に携わっているたくさんの方に感謝するために、1/24〜30を全国学校給食週間として、各校で取組を進めています。
天下茶屋小学校では、1/21〜25までを給食週間とし、給食調理員さんに感謝の寄せ書きを送りました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 せのび−Day 昔あそび(1年)多目的室
1/25 クラブ発表会
1/28 公園清掃4年 会計部会
1/29 C-NET
1/30 フレンドクラブ(全学年)
PTA・地域行事
1/24 天下茶屋中学校入学説明会