北校舎の屋上にある時計の修理が完了しました。

6年調理実習(ジャーマンポテト)

11月27日(火)28日(水)と6年生が調理実習をしました。メニューは「ジャーマンポテト」です。ジャガイモを火が通りやすい大きさに切り、下茹でします。そのあと、タマネギ、ベーコンと一緒に炒めて、仕上げにとろけるチーズを入れて完成です。さすが6年生です。手際がよく、とてもおいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「韓国・朝鮮の文化にふれる」5年

11月29日(木)5年生がお隣の国の韓国・朝鮮の文化にふれる活動を体育館でしていました。
チェギという羽根のようなものを足で蹴り上げる遊び「チェギチャギ」や、ペンイという日本のこまに似たものを細いひも状の革でたたいて回す遊び「ペンイチギ」をしたり、楽器のチャング、チン、ケングァリなどをたたいたり、民族衣装のチョゴリを着たりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年調理実習(みそ汁)

11月21日(水)・22日(木)に、5年生が調理実習で「みそ汁」をつくりました。こんぶでだしを取るのは、ほとんど子ども達にとって初めての体験です。具材の大根と油揚げとねぎを食べやすい大きさにきりました。大根も軟らかく煮えて、だしのきいた、とてもおいしいみそ汁ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「イントロクイズ」

11月22日(木)今日の児童集会は「イントロクイズ」でした。
曲のイントロダクション(導入部)を聞いて、その曲名を当てるクイズです。
短いイントロを聞いただけでわかる子もいて、スマイル班で相談して、ボードに素早く書いていました。中には歌っている歌手名まで書いている班もあり、ほとんどの班が全5問正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動週間が始まりました!

11月21日(水)今日からなわとび運動が始まりました。1時間目と2時間目の間の10分休みに行います。今日は1.3.5年生が取り組みました。前とび・後ろとび・好きなとび方・挑戦したいとび方の順にしていきます。自分のめあてに向かってがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 C-NET5・6年 入学説明会・わくわくスタート(13:45〜)
1/26 休業日
1/27 区PTA新春コンサート
1/28 食育指導5年 徴収金口座振替 ■
1/29 車椅子体験4年 クラブ活動 ス1・2年
1/30 お話ボランティア4年 租税教室6年 コ(3-2) ▲
1/31 ス3年

全国学力学習状況調査及び体力運動能力調査結果(本校)

お知らせ

学校だより「海東」

運営に関する計画

学校評価アンケート結果

学校協議会及び学校評価