全学年でドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急に寒くなり、外で遊ぶ児童も少なくなったように感じます。2年生の児童がみんな遊びに全学年を誘いました。1年生から6年生まででドッチボールをしました。
 高学年の児童は低学年にボールを譲ったり、優しくボールを当てたりと下の学年の子のことを考えながら遊んでくれました。低学年の児童はお兄ちゃん、お姉ちゃんと遊べたことがとても楽しかったようです。
 これからもっと寒くなりますが、寒さに負けずに元気に外で遊んでもらいたいです。

4年生 歯みがき指導

11日に養護教諭によるはみがき指導がありました。乳歯から永久歯に生え変わる時期である4年生のための学習です。今回は「はみがきマップをつくろう」ということで、みんな自分の歯をしっかり鏡でチェックしていました。最後に歯みがきをみんなでしましたが、ていねいにみがいていました。このていねいさで、これからも歯みがきをがんばって
自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 お礼状を渡しました

 2学期の国語で「お礼状を書こう」という学習をしました。ふだん、なかなか手紙を書く機会のない子どもたちですが、今回は学習発表会を見に来てくださった見守り隊の方と
いきいきの先生に書きました。それぞれががんばったことなどを書いていました。そして、11日の朝に、みんなで渡しにいきました。とても喜んでくださり、子どもたちもうれしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生 マヨネーズ教室 3

 片付けが終わったあと、最後にお土産をもらいました。みんなとても喜んでいました。
 おうちでも、お子さんといっしょに作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 マヨネーズ教室 2

 出来上がったマヨネーズと、キューピーの方が持ってきてくださったマヨネーズを、ブロッコリーに付けて食べ比べました。
 自分たちで作ったマヨネーズの方がおいしいという声がたくさん上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 読み聞かせ(456年)
5年ダイハツ社会見学
1/28 つくみなタイム
代表委員会
口座振替日(最終)
1/29 6年租税教室
栄養指導12年
交流給食
1/30 栄養指導34年
1/31 栄養指導56年

学校だより

配布文書

ほけんだより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

教育目標