八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

本日(1月22日)の給食です

画像1 画像1
本日の献立は、あじのレモンマリネ、スープ煮、固形チーズ、パン、牛乳です。パンには、ママレードがついています。

 エネルギー775kcal たんぱく質32.4g 脂質24.2g

1月22日は「カレーの日」ですが、給食はカレーではありませんでした。
昭和57年(1982年)に社団法人全国学校栄養士協議会が1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたことにちなんで定められたそうです。

校内研究授業 1−2 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八阪中学校では授業力の向上をめざし、全教員が校内研究授業に取り組んでいます。今日は1年2組で数学の研究授業がおこなわれました。
 立方体の展開図について考える授業です。先生のめあての提示と説明の後、班別の小グループで何種類の展開図ができるか意見を出し合って考えました。紙のプリントの上では、なかなか立体的なイメージを浮かべられない人もいるようですが、スクリーンに映し出されるデジタル教科書の機能が理解を助けました。
 班で意見を出し合って考えた結果を発表していきます。全部で11種類。そこには何か法則といえるようなものはあるかな?と先生がさらに考察を深める発問をしました。例題に沿って問題を解くという基本的な授業展開にとどまらず、ICTを活用して理解を助けながら、グループで意見を出し合って考える数学。考察が深まれば、学ぶよろこびも深まると思います。

校内研究授業(2−4 英語科)  1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八阪中学校では、授業力向上をめざして校内研究授業に取り組んでいます。平成31年1月21日(月)4限目、2年4組で英語科の研究授業が行われました。
本校では「50分間集中した授業」に取り組んでおり、チャイムと同時に学習活動に入ります。「読み取れ50」によるリーディングトレーニングです。本時は、Sushiが題材で、先生が内容に関して英語で質問し、英語で答える・・・回転寿司のお話で、好きなネタは(すべて英語での質問です)、ツナ・サーモン等と回答しています。無駄のない授業展開です。
続いて、レッツリードについて授業が進行していきます。先生の抑揚のある感情のこもった読み上げに、生徒たちも気持ちよくリピートしていきます。後半は、ワークシートを使って重要単語・連語の確認・・・
まさしく「50分間集中した授業」が展開されていました。次回は、班ごとに発表テストを実施するそうです。

3年女子体育 マット運動の授業(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動の楽しさは、普段の生活で体験できない感覚が味わえることです。怖がらずに簡単な技から練習しましょう。倒立のコツは、ラジオ体操第一の一番目の運動「背伸びの運動」をさかさまになってやるつもりで取り組みましょう。倒立からスムーズに回転に入るためのコツは、やはり視線、マットをしっかり見ることです。開脚前転や開脚後転では、つま先や膝が美しく伸ばせるかどうかがポイントです。回転と同時に意識しましょう。マットの出し入れも大変ですが、是非楽しんで練習してください。がんばれ!

3年女子体育 マット運動の授業(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年女子保健体育科では、マット運動の授業をしています。器械運動の専門家である校長先生が見学に来られて、アドバイスをしていただきました。
前転は自分でスピードが付けられるようにすること、倒立や側方倒立回転では、手と手の間を見る視線がとても大切だということ・・・
タブレットを使って、自分の演技を15秒後に確認できるというICTならではのシステムが導入されていました。自分の演技を、その場で確認できることは技の上達には、とても素晴らしいことです。がんばって練習しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 1年職業講和事前指導
1/30 3年学年末テスト(理社音)
水12345×
3年給食なし
1/31 3年学年末テスト(数国美)
3年給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

PTA

生徒会