広がる好奇心!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「磁石にくっつく?くっつかない?」子どもたちが様々な身近なものがどうなるのか予想しながら実験していきます!なかでもジュースの缶!スチールかアルミでくっついたりくっつかなかったり!えー?何で?と疑問を持つ子どもたち!この「なんで?どうして?」が大事です!世の中には不思議なことが山ほどあります。科学では解明できていないことだってたくさんあります。そんな不思議に気づき、興味を持つことが探究心のはじまりです。子どもの好奇心をどんどん広げたいですね! 自由と責任!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダーにとっては毎日が卒業に向けてのカウントダウンです。小学校生活があとわずかしかないと嘆くよりも、そのわずかを大事にして毎日を悔いなく過ごしてほしいです。今の仲間といっしょに過ごす時間を思いっきり楽しみましょう!卒業遠足もその1つです。そして、自由行動や自主グループには大きな責務が伴います。「自分たちで考える」自由と責任!「自分から動く」自由と責任!2つで1つです。表裏の関係です!どうぞ、桜小学校のリーダーとしての自由と責任を思う存分楽しんでください。すべての子どもが「楽しかった!」と言える卒業遠足をつくりましょうね!みんなならできる! 忘れてはいけないこと!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日よりは暖かさの戻った朝、それでも冷たい風が吹きすさびます。学校に向かう子どもたちの流れに逆らいながら、自転車で学校を出ました。会う子ども会う子どもが「おはよう!」「どこ行くん?」「乗せてって!」と声をかけてきます。とっても人懐っこいサクラチルドレンです。途中、駅下階段や交差点などに子どもたちを見守る大人の姿がありました。見守り隊のみなさんや、警察の方、教職員の姿です。早朝の寒い中、いつも子どもたちを見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。子どもたちが安心安全で過ごせるのも、こうした大人のサポートがあってこそです。子どもたちはそのことを忘れてはなりません。 言葉は現実化する!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年を迎え、今年の抱負や目標を言葉にして、筆の世界に落とし込みました。子どもたちそれぞれが、自分で考え、自分から動いています!ふだんの何気ない言葉が、あなたの未来を決めています!思考だけでは叶いません!大切なことは言葉を口にすることです!今日、書ききった目指す自分の言葉を、いつも見えるところに貼って、どんどん口にしましょう!言葉は現実化しますよ! 子どもと学ぶ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「このキャラクターは誰でしょう?」ゲーム!のスタート!「机、ポケット、たぬきっぽい!何だ?」「マント、丸顔、ニコちゃんマーク!何だ?」「なし、黄色、頭に葉っぱ!何だ?」みなさん!わかりました?答えは「ドラえもん」「アンパンマン」「ふなっしー」子どもたちは3択で答えます!縦割りのチームで楽しくゲームに参加していました!児童集会は子どもが主体的につくるものです!子どもの気分になって、いっしょに参加する大人の姿っていいですよね!まさに、子どもと学ぶです! |
|