今日のインフルエンザ速報!![]() ![]() 昨日から大きな変化は今のところありません。欠席0のクラスが増えました。引き続き、手洗いやうがいの励行をお願いします。 物語の世界に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「かさこじぞう」の物語を子どもたちは学んでいます。ご存知の方も多いかと思います。物語には場面構成があります。いつ、どこで、だれが、何を、どうする、どうしたと5W1Hを考えながら、場面の切れ目、意味段落を意識しながら読み取っていきます!これができると物語が頭に浮かびやすくなり、楽しくなります!想像することは創造すること! みんなで噛もう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「めざせ30回!!」何の回数だと思いますか?実は食事の時に噛む回数です!まずはあごの骨の様子を現代と昔で比較しました。そして、その回数について歴史上の人物の場合を比べながら学びました。卑弥呼は3990回!源頼朝は2654回!徳川家康は1465回!そして現代人は620回!!これくらい違いがあることを知った子どもも大人もビックリしました!そして、テーマ「よく噛んで食べると、どんないいことがあるのかな?」について、子どもたちは自分の考えを持ちます!「味がしっかり出でおいしくなる!」「歯が強くなる!」脳が発達する!」「虫歯になりにくくなる!」などなど子どもたちはひとりで、グループで考えを出し合いました!笑顔いっぱいで友だちと話し合う姿があちこちで見られて、素敵な学びの空間ができていました!噛むって大切なんですね! チームワークの勝利!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みなさん!フラッグフットボールという競技をご存知でしょうか?ラグビーのようなアメリカンフットボールのような、でも体当たりはなく、腰につけているフラッグを取ることでゲームがストップするため、子どもたちは安全にゲームを楽しむことができるスポーツです。足が速いだけでは勝てません!遠くにボールを飛ばせても勝てません!いかに相手の裏をかき、チームでボールを運べるかどうか!チームワークが試されます!このチームワークってこの時だけでは養えません!日頃から相手のことを考え、相手の思いにどれだけ寄り添えているかが勝負の分かれ目です!とっても楽しそうに寒空の下を駆け巡る子どもたちはかっこよかったです! 今日の子どもたち!![]() ![]() ![]() ![]() 週明けの状況です。先週末に比べると落ち着いています。しかし、油断は禁物です。手洗い、うがい、十分な睡眠と栄養!忘れないでください! |
|