6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

劇鑑賞 劇団風の子

画像1 画像1
劇団風の子の「ギャングエイジ」というお話を見ました。
こどもたちにとって身近な小学校の話を面白おかしく演じてもらいました。
楽しい劇をありがとうございました。

土曜授業 劇鑑賞

画像1 画像1
 子どもたちは、時折笑い声をあげながらみていました。見る態度が大変良かったです

5年生 図工科・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では裁縫セットで、玉結び玉止め・波縫い・ボタンつけなどを行っています。
図工科では針金でタワーづくりに挑戦しています。

火おこし体験!(6年)

 歴史体験パート4!(どこまでいくかな?)
 6年生は5月25日に火おこし体験をしました。
 遠足でお世話になった、弥生文化博物館からゲストティーチャーを招いての活動です。
 まずは、きりもみ式で挑戦します(写真左)が、全然うまくいきません。
 そこで、ひもぎり式の火おこしを習いました(写真右)。
 グループで協力して…ぐるぐるぅ〜…もくもくぅぅぅ〜…火の赤ちゃんを集めて…
 ふぅふぅ〜…!!…ゆらゆらぁ〜〜…!!!ついた!!!!
 超感動の瞬間でした!!!!!
 古代の人たちの知恵のすごさ、協力することの大切さ、現在の便利な道具への感謝の気もち…いろいろなことを学んだ1時間(4クラスで4時間)でした。
 ゲストティーチャーのみなさん、貴重な体験をありがとうございました!!!!!!

画像1 画像1 画像2 画像2

春の遠足

画像1 画像1
2年春の遠足は浜寺公園に行きました。
ミニオリエンテーリングをしたり、遊具で遊んだりしました。
天候もよく、楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/30 たてわり集会4組 昔遊び体験1年
1/31 クラブ
2/1 4時間授業・給食後下校
2/4 朝会(講堂) 環境美化強調週間  租税教室6年