鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

3年 出前授業 ≪(株)なにわ花いちば≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(水)、(株)なにわ花いちばの方々や長野県の農家の方にお越しいただき、「お花の流通と生産」「長野県のお花の生産の様子」を学び「フラワーアレンジメント」を体験しました。
 「競り」についての学習では、「カーネーション1本いくらだったら買う?」と質問され、10円からスタートし、最終的に3年3組では、一番高い値段(60円)をつけた人に落札されたことから、とてもわかりやすく「競り」の仕組みの基礎を学ぶことができました。
 お花について学んだあとは、「フラワーアレンジメント」でお花とふれあいました。この日使ったお花は、長野県信州諏訪産のカーネーションとフトイです。フトイは、茎を折り曲げても大丈夫なので、三角形や星形などに折って、思い思いの作品を作っていました。

5年 算数科 《合同な図形》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(月)、5年生の算数科の授業では、3学級4分割の習熟度別少人数授業の形態をとり、三角形の辺や角に着目して、合同な三角形の書き方を考えました。
  〇3つの辺の長さを使う。
  〇1つの辺の長さとその両端の角の大きさを使う。
  〇2つの辺の長さとそれらの辺に挟まれた角の大きさを使う。
 子どもたちは、これらの方法を使えば合同な三角形が書けることを見通し、定規やコンパス、分度器を使って、三角形ABCと合同な三角形を書きました。
 そして、ペアで互いに自分の書いた方法を説明し合いました。その後、代表の児童が、ノートに書いた三角形をタブレットと液晶プロジェクターを使って、スクリーンに映し出して、全体に書き方を説明して確認し合いました。

6年 社会科 《幕府の政治と人々の暮らし》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(木)、6年生の社会科の授業では、大名配置図や武家諸法度などから、江戸幕府がどのような仕組みで大名を支配したのかを考えました。
 大名の配置については、児童自らが将軍になったつもりで、タブレット上で親藩大名・譜代大名・外様大名をそれぞれ配置してみて、自分が考えた配置と当時の実際の配置とを比較することで、当時なぜこのように配置したのか、その経緯や原因を主体的に考えることができました。

プール開き 《待ちに待ったプールだ!》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(月)、待ちに待ったプール開きです。この日は梅雨の晴れ間で、大阪の最高気温は33.1度と絶好の天気となりました。久しぶりのプールに、とても気持ちよく入ることができました。初めてのプールでの学習となった1年生は、ペア学年の6年生と一緒に入りました。1年生にやさしく手を差し伸べる6年生の姿が、とても微笑ましく感じました。

 【写真上・中】 1年生と6年生
 【写真下】 4年生

2年 音楽 《「かっこう」の曲にあうリズムをつくろう》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(金)の2年の音楽では、「『かっこう』の曲にあうリズムをつくろう」をめあてに授業が行われました。
 4分音符と4分休符を使って、3拍子の曲「かっこう」に合うリズムを考えました。曲に合わせて手遊びをしながら、「タン・(ウン)・タン」「(ウン)・タン・タン」など曲にふさわしい3拍子のリズムを見つけました。選んだリズムはタブレット端末に記録し、グループや全体で演奏を聴き合いました。そして、曲に合わせてリズム打ちをし、3拍子を感じ取ることができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 31年度入学保護者説明会
1年は給食・清掃後下校
2/1 4年車いす体験
全学年13:00下校
2/5 委員会・代表委員会
2/6 学校美化日
安全協調日

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(加算配布)