★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

土曜授業・参観  その10

今年は、作品展もありました。子どもたちの素晴らしい作品を前に、保護者の方々も写真を撮ったり、間地かで見られたりして大盛況でした。2年に1回の作品展ですが、今年も力作ぞろいで見ごたえのある素敵な作品展となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本年度 最後の土曜授業・参観 その1

1時間目は学習参観。1年生は、「あきって きもちが いいね」の学習で秋の木の実や葉っぱを使っておもちゃをつくりました。お試しタイムでは、友達やお家の方々にアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・参観 その7

2時間目は、全校で本に親しむ活動「つるぶらりぃ」をしました。1年と6年、2年と4年、3年と5年がペアになって、本の読み聞かせをしたり、本を作る活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・参観 その6

6年生は、外国語活動で「PEACH BOY]の発表をしました。3つのグループの発表があり、それぞれに工夫した楽しい劇に仕上がっていました。劇の合間には、友達とコミュニケーションタイムを設け、「HOW are you?」「I'm fine thank you.」とあいさつから始まり、思い思いに会話を続けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・参観 その5

5年生は、家庭科で「生活時間を見直そう」の学習をしました。日頃、お家で言われている「いつまでだらだらしているの」「早く寝なさい」などの言葉をもとに、一人一人が生活改善プロジェクトに取り組みました。家での生活の時間の使い方や、物事に取り組む気持ちも改めて見直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28