1/10 灘浜サイエンススクエア(5年社会見学)
5年生は神戸市にある神戸製鋼の灘浜サイエンススクエアに社会見学に出かけました。
隣接する工場では、真っ赤になった鋼を圧延して、バネの材料となる線材に加工するようすを見学しました。その後、サイエンススクエアにもどり、体験を通して、鉄と電気、エネルギー、環境について学びました。ヘルメットやイヤホンを着用しながら工場見学をし、働いている人たちの工夫や努力のようすを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9 サッカーゴールを設置しました!
一段と寒さが厳しくなってきました。
寒い中ですが、体育の学習等で利用するため、運動場にサッカーゴールを設置しました。体を動かして、風邪に打ちかつ体力をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() 1/8 98歳おめでとう!(創立記念日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1921(大正10)年1月8日に大阪府東成郡天王寺村第四小学校として、児童773名、教職員14名で、現在の場所に開校しました。その後、「大阪市立天下茶屋尋常小学校」「大阪市立天下茶屋国民学校」と名前が変わりました。そして1947(昭和22)年に「大阪市立天下茶屋小学校」となり、今年2019(平成31)年1月8日で98回目の創立記念日を迎えました。 上の3枚の写真は左からA:1910(大正10)年、B:1953(昭和28)年、C:1993(平成5)年の学校のようすです。(A,Bは創立50周年記念誌より、Cは新校舎落成当時の学校要覧より引用) 歴史と伝統を引き継ぎ、みんなで新しい天下茶屋小学校を築いていきたいと思います。 3学期スタート!!(始業式)
新年あけましておめでとうございます。
始業式では、校歌を斉唱した後、校長先生から「一年の計は元旦にあり」というお話がありました。自分が決めた目標をクリアするために、努力を続けてほしいと話されました。 子どもたちの声が響きわたり、学校も活気を取り戻しました。今年も天下茶屋小学校の教育推進に、ご理解とご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 年末大掃除!!![]() ![]() 普段、職員でも手の届かない高所の窓も含め、学校中の窓を専門業者へ委託し清掃しました。学校も年末の大掃除を行い、新年を気持ちよく迎える準備をしています。 〜事務室より〜 |
|