『いのちを守る』ために 〜4年生〜
1月15日(火)
今週の17日は阪神淡路大震災が起こって24年。 大きな震災が各地で起こり、また、今後も大きな震災が起こるかもと言われています。 そのために、今週のどこかで南恩では避難訓練をします。 いつものように 「○日の△時間目にします。」 ではありません。 目的は『全員のいのちを守ること』です。 四年生では、阪神淡路大震災のときの映像を見て、どんなことが起こるかもしれないかを見て、自分たちの行動をシミュレーションしていきました。 全員が助かるために。 『練習』ではなく、本当にあったときと同じように動こうと確認しました。 そして、いのちを守る学習のあと、図書に行きました。 いつもは「し〜ん」としている図書の時間。 昨日は地震の本を借り、友だちと話し合っています。 「こんなことになんねんなぁ。電気も水もとまんねやろ。」 「そうやなぁ。○○のところは地震の備えとかしてる?」 「リュックサックに入れてる。家に居るときでも学校に集まろうって家族と話してる」 いつもの図書とは雰囲気のちがう、大切な時間を過ごしました。 表情を『彫る』 〜5年生図画工作〜
1月11日(金)
五年生の図工では版画がスタート。 テーマは『自分の顔と手の動きを表そう』です。 自分の顔をよ〜く見て、版画板に写していきます。 「髪の毛どう描くの?」 「彫ったところが白くなんねんで。」 「鼻の頭の線ってどうしたら鼻に見える?」 「見える線を写したら鼻に見えたよ」 作品を作りながら呟いたことでつながります。 次は彫りに進みます! 『ユメの生き物』&『2月掲示に向けて』 〜4年生図画工作〜四年生の版画は『夢のいきもの』 一板多色刷りにチャレンジしています。 今日は色付けに取り組みました。 白をベースにすると作品の発色がきれいなことを学びました。 そして、一組では、葉書サイズの画用紙に思い思いのグラデーションをつくりました。 2月の掲示用の作品。 2月の玄関を彩ります。 南恩のみんなの健康のために 〜環境委員会〜
1月11日(金)
休み時間に保健室の前を通りかかると、たくさんの上靴が並べられていました。 「体調悪い人がたくさんでたのかな?」 気になっては保健室を覗くと… 「環境委員会からのお知らせです。」 と手洗いうがいの呼びかけの練習を聞き合いっこしています。 「もうちょっと明るく呼び掛けた方がいいと思う。」 とアドバイスを受けて、次のグループのチャレンジ。 緊張しているだろうに、笑顔で、大きな声で伝えます。 休み時間にも学びがあります。 みんなの体を心配して、呼びかけの練習をしている環境委員会のみんな。 水は冷たいけど、健康のために手洗いうがいをしましょうね! 句会を開こう! 〜5年生国語〜
1月11日(金)
句会を開きました。 一人一人がそれぞれ冬を感じる俳句を作り、短冊に書き、作品にしていきました。 句の短冊にはわかりやすいよう絵もかかれています。 「あ〜〜あるある。そんなことあるよね。」 友だちの作品を見て、そんな会話が聞こえてきます。 日本語の美しいリズム。 季語を入れ、風景を表現する。 日本の文化を学びました。 |
|