校訓【 明るい子 考える子 強い子 】 学校教育目標「互いに尊重しあい、自ら学ぶ、たくましい子どもを育てる」  教育指導の計画の重点 〇よく考えてやりぬく子…「知」 〇豊かな心を高め合う子…「徳」 〇心や体を鍛える子…「体」  
TOP

感謝の集い  3年生

3年生が昔の暮らしについての学習と、日々様々な場面でお世話になっていることへの感謝の気持ちつたえるため、老人憩いの家(新庄福祉会館)を訪問しました。
3年生はとても積極的でたくさんの質問をしていました。質問に答えてくださった樋崎さんは、昔使っていた道具や学校の様子、戦争中の暮らしなど、それぞれの質問について大変丁寧に答えてくださいました。
3年生からはリコーダーの演奏と歌のプレゼントをしました。「富士山」をうたった時には一緒に歌っておられる方もたくさんいました。
短い時間でアッというまでしたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
今日学んだことを今後の学習に活かしてほしいです。

子ども達を温かく迎えてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間(1年) 1月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は『給食週間』です。日頃給食を作っていただいている“給食調理員”さんに感謝の気持ちを伝えることが、この週間のねらいです。

 今日は給食調理員さんが、1年生の教室を訪れました。1年生からは、「いつもおいしい給食を作っていただいて、ありがとうございます!」とあいさつがあったあと、
 「何人で作っていますか?」
 「お鍋の大きさは、どれくらいですか?!」 
 「ラッキー人参って、どうやって作るのですか?!」
など、子どもらしい質問がいっぱい出て、給食調理員さんが丁寧に答えてくれました。

 これからも残さずにしっかりと食べてくださいね!

baseball day

画像1 画像1
本日予定していました「新庄っ子 baseball day」は雨天の為中止とします。
参加予定の児童は通常通り下校します。 

地域の新年会 1月12日(土)

今日は新庄地域活動協議会が主催する新年懇親会に参加しました。

新庄地域で、活躍する皆さまと懇親を深めてきました。

昨年と同様、今年もいろいろとお世話になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月献立

今日の給食はお正月の行事献立
メニューは雑煮、ごまめ、れんこんのちらし寿司 です。

白みそ仕立てのお雑煮には小さくて丸いおもちに金時人参、里いも、鶏肉が入っていました。桜の形のラッキーにんじんもたくさん入っていて、子どもたちは喜んでいました。
ごまめは小さめですが、苦みも少なく子ども達も食べやすそうでした。

お正月らしいメニューで季節を味わうことことがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 2・4年なわとび教室
2/5 1年幼小交流会
3・5年なわとび教室
6年新東淀中学校学校見学会
2/6 C-NET
学習参観・懇談
2/7 3・4年プログラミング体験
委員会活動
区見まもるデー
2/8 読み語り
3年今昔館見学