保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

全校集会

 今朝は、テストで一週間抜け、久しぶりの全校集会となりました。

 校長講話

 皆さん、おはようございます。

 あっという間に、一月は終わり、逃げる二月に入りました。昨日は節分。今日は春分です。暦のうえでは、「春」に突入です。しかし、寒さはまだまだこれから。積雪の日も出てくることでしょう。

 インフルエンザ対策、大丈夫ですか。手洗いうがいをはじめ、マスクの着用、人込みを避ける、栄養と睡眠の確保をくれぐれもお願いします。

 いよいよ三年生は週末に私立高校の入試を迎えます。ラストスパートの勉強はもちろんですが、体調管理をしっかりお願いします。

 前回の集会では、阪神淡路大震災のお話をしました。これまでの地震を教訓に、起こってほしくない災いですが、自助・共助を常に頭に入れておきましょう。

 今日は、明日に行われるマラソン大会、「マラソン」についてお話します。

 マラソンの歴史を紐解くと・・・紀元前450年の古代ギリシャ時代に遡ります。マラトンの戦いで、アテネとペルシャが戦い、アテネが勝利し、その勝利をアテネに伝えるため、伝令がアテネまで走り抜けます。

 このとき、伝令の兵士はアテネの郊外で倒れ、「我らが勝つ」という言葉を残し、息を引き取ったそうです。その兵士の走った距離が、マラソンの42.195キロにつながっているとか。

 1896年から始まる近代オリンピックで、アテネ大会にマラソンは競技として加えられました。最初は男子のみでしたが、のちに女子の参加も認められ、1984年のロサンゼルス大会から、女子マラソンも正式種目となりました。

 日本最初のマラソンは、1909年に神戸の湊川から大阪の淀川大橋までの32キロで行われました。そして、今年の大河ドラマの主人公である金栗四三選手が、昨日のテレビでもありましたが、羽田の大会で優勝し、時の人となって、ストックホルムオリンピックに初めて出場することとなります。

 明日君たちが走る長居陸上競技場の周回コースは、先日の大阪国際女子マラソンでも使われたコースの一部です。

 先日行われた女子マラソンでは、エチオピアのサド選手が優勝し、日本の小原選手が2時間25分で2位に入りました。

 さて、明日のマラソンは、フルマラソンと比べると大変距離は短いですが、体育の時間にも練習している通り、過酷なレースです。

 自分の体力の限り戦うレース。頑張ってほしいと思います。

 君たちの中から、将来、マラソンや駅伝に挑戦する人が出てくるかもしれません。
 素晴らしいドラマを期待しています。


 生徒会 各種委員会より
  風紀委員会から、当番の連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

 一週間の始まり。

 今日も元気良く、児童さん、生徒たちが登校してきました。

 おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の部活動

画像1 画像1
 今朝もバスケットボール部が練習を行っています。

 只今行われているジュニア選手権は、男女とも勝ち進んでいます。

 上位進出目指して、頑張ってください。

早朝学習

 私立入試を控え、3年生が朝早くから勉強に取り組んでいます。

 入試は朝から。ですから朝から頭が、しっかり働かねばなりません。

 早く起きて、頭の働きを機能させる。

 早朝学習は大正解ですね。頑張ってください。
画像1 画像1

インフルエンザに気をつける!

画像1 画像1
 少し暖かいとは言え、日本列島をインフルエンザの猛威が襲っています。

 住吉区内でも学級休業の学校もあります。

 手洗いうがいをはじめ、十分な栄養と睡眠、人込みをさけ、マスク着用など、風邪対策を引き続きお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 各種委員会・執行部会
2/8 私学入試事前指導(3年4限まで給食あり) 生徒議会
2/9 私学入試
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日