かたちをうつしてえをかこう(1年図画工作) (11月2日)
1年生の図画工作は、お家から持ってきてもらった空き容器を使って絵を描きます。
空き容器の底面を使って輪郭を描き、その輪郭を使った絵を描いていきます。 子どもたちの想像力が発揮される楽しい学習です。 空き容器はみんなが使いやすいよう、教室の床一面に豪快に置いてあり、何を使おうかワクワクします。 町たんけん発表会(2年) (11月2日)
今日、2年生は「町たんけん」の発表会を行いました。
各班で調べたことを、タブレットを使いながら説明しました。 みんなの前での発表ということで、緊張した表情の子も多かったですが、何回も練習した成果を十分に見せてくれた発表で、とてもよく頑張っていました。 今日のあさごはんやさん(11月2日)
今日の朝ごはんやさん、
メインディシュは、野菜ソースをたっぷりと染みこませたハンバーグで、子どもが喜んで食べそうな味付けに。ベーコンと小松菜の入ったオニオンスープ、パン、デザートの柿と、まるで給食のようなメニューで、子どもたちに大好評でした! 「のりものはかせカード」をつくろう(1年国語) (11月1日)
1年生は国語の授業で「いろいろなふね」の学習をしています。
今日は、これまで学習してきた船ではなく、パトカーや消防車など様々な乗り物の写真とその説明が入っているタブレットを1人1台ずつ受け取り、自分が選んだ乗り物の特徴について、絵や文章でまとめていきました。最終的に「のりものはかせカード」に仕上げていく予定です。 今日はタブレットをフルに活用した学習で、タブレットに表示された説明文の大切なところに色分けした線を引いたり、写真を拡大して乗り物のつくりを詳しく調べたりするなど、1年生とは思えない見事なタブレットの使いこなしをしていました。 ちなみに…、このタブレットに取り込んだたくさんの写真や説明の文章は、全部1年の先生のお手製!昨日の夜、本当に遅くまで学校に残ってこの教材を作っておられました。「子どもたちが喜んで、力になる教材を…」という思いで一生懸命つくってくださいました。子どもたちが頑張って学習に取り組む姿を見る先生方の眼差しがとても温かかったです。 とろとろえのぐでかこう!(2年図画工作) (11月1日)
今日、2年生が図画工作の時間に「とろとろえのぐ」を使って絵を描いていました。
「とろとろえのぐ」とは? それは水のりに水性絵の具を混ぜた特製の?絵の具です。 絵筆を使わずに、指先にとろとろ絵の具をつけて、画用紙に絵を描いていきます。 指先の感覚で絵を描いていくため、子どもたちの気分はまさにアーティスト! ふしぎなタッチの絵が次々とできあがっていきました。 |
|