朝の読み聞かせ

 10月26日(金)は、校内読書週間の最終日でもありました。
 今日は、図書委員会の児童が、朝学習の時間に1・2年生の教室まで行き、本の読み聞かせをしました。
 小さい下級生がよくわかるようにと大型絵本を持って現れたおにいさん・おねえさんを、教室で待っていた子どもたちは、満面の笑みで迎えました。図書委員会の子どもたちも、緊張しながらも、上級生らしくしっかり読み聞かせをすることができました。
 こうして読書に親しんでいくうち、すすんで読書を楽しもうとする態度が養われることでしょう。本好きの鯰江っ子に、なっていってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は完食調査週間でした

 10月26日(金)は、給食の完食調査週間の最終日でした。
 給食室前に貼り出された表では、木曜日が一番がんばれたようです。どうしてかなと見てみると…なるほど、和風おろしハンバーグがメインの献立でした。
 今日は、コーンクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、かき、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳でした。シチューも人気のメニューですが、ハンバーグには及ばなかったようです。
 これからも、健康な体づくりを意識して、しっかり食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

今週は校内読書週間

 今週は、15分休みと昼休みの時間、図書館を開放しています。
 10月24日(水)の昼休みの図書館の風景です。子どもたちが、めいめい好きな本を好きな格好で読んでいます。
 たくさんの人にたくさんの本にふれてもらいたいということで、本校では10月22日から26日を校内読書週間としています。読書の効果は、単に知識が増えることにとどまりません。本を読むことで得られるたくさんの力があります。読書をすることで、それらが無限大になっていきます。
 本が好きな人も、そうでない人も、ちょっと学校図書館をのぞいてみませんか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「秋の集会」に向けて

 10月24日、今日は水曜日ですが、朝に「木朝」の活動班で、今度の土曜に実施する「秋の集会」の用意をしました。
 今週末の取り組みなので、必要物品の製作など大詰めです。
 各教室では、紙コップや空き缶、水を張った水そう、黄色い紙を貼った穴のある箱、ゲームの名前を書いた看板などが机の上に並んでいます。また、呼び込みの練習、スタンプを押す練習など、それぞれの役割の練習も念入りに行われていました。お店を訪れたらスタンプを押すカードも、かわいくきれいに仕上がっています。
 あと3つ寝ると、27日土曜日の本番です。スローガンに掲げたように、夢みたいな世界を、みんなで力を合わせてつくりましょうね。心に残る秋の集会でありますよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちの勉強です

 10月22日(月)放課後、5時間目の研究授業を受けて、外部から講師の先生に来ていただき研究討議会をもちました。
 DVDのアニメーションを見てお話の朗読を聞くこと、気持ちの変化の確認のためにハートメーターを使うこと、板書の仕方などの授業の進め方の工夫や評価等を中心に、成果と課題をグループで討議し、前に貼り出しました。
 講師の先生からは、授業の分析と、的確なご指導をいただき、道徳科に生かす指導方法について資料を交えお話をいただきました。
 限られた時間の中で、大変有意義な研究討議会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書