校訓:平和 勤労 責任 11/8芸術鑑賞会 11/11〜15進路懇談 11/20〜22 期末テスト 11/29実力テスト(3年) 12/4〜5 職場体験学習(2年) 12/11〜17進路懇談(3年) 12/13〜19学期末懇談(1、2年) 12/23 終業式 1/8 始業式 1/9 中学生チャレンジテスト(1,2年) 1/29〜31 学期末テスト(3年)

1月17日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、豚肉と野菜のケチャップ煮、きゅうりとコーンのサラダ、黒糖パン、桃のクラフティ、牛乳 です。
 コーンフレーク : コーンフレークは、とうもろこしを原料としたシリアル食品(穀物加工品)の一種です。加熱処理したとうもろこしを薄くのばし、平らに形を整えて焼いたものです。
 牛乳をかけて食べたり、デザートに入れたりしてよく使われます。
 今日は、桃のクラフティにコーンフレークが使われています。 

1月16日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、他人丼、すまし汁、黒豆の煮物、牛乳 です。

 黒豆 : 日本の正月で、新しい年の始まりに食べるおせち料理には、いろいろな願いが込められています。
 黒豆の黒色には、魔除けの力があるとされ、「まめに健康にくらせますように」という意味があります。鉄鍋で煮ることで、より美しい黒色に仕上げることができます。 

1月15日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、筑前煮、ひじき豆、大根のゆず風味、ご飯、牛乳 です。

 筑前煮 : 筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮」と呼び、正月料理としても食べられています。
 郷土料理とは、各地域の産物を活用した伝統的な食べ物で、歴史や文化とともに受け継がれてきました。
 筑前煮の「筑前」とは、現在の福岡県北部から西部にかけての旧国名です。

1月11日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、ほたて貝のグラタン、大根のスープ、コッペパン、いちごジャム、プチトマト、牛乳 です。

 ほたて貝 : ほたて貝は、東北地方から千島の太平洋岸、日本海の寒い地方の海底に住んでいます。北海道や青森県では、養殖もされています。
 ほたて貝は殻を強く開け閉めして海水を吹き出し、移動します。そのため、貝殻を結ぶ筋肉(貝柱)が太くなります。給食ではその貝柱を使っています。

1月10日の給食

画像1 画像1
 本日のメニューは、さばの味噌煮、もやしの甘酢あえ、五目汁、ご飯、牛乳 です。

 さば : さばの栄養素に注目!
 たんぱく質…主に体の組織をつくる。
 ビタミンB1、B2…炭水化物や脂質がエネルギーになる時に必要。
 ドコサヘキサエン酸(DHA)…脳の働きを助ける。
 エイコサペンタエン酸(EPA)…血管の病気を予防する。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 大阪府私立高校入試
2/10 大阪府私立高校入試
2/13 公立一般選抜進路相談(3年50分×4授業) 公立特別選抜出願(〜14日)

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校だより

運営に関する計画