ノロウィルスに注意しましょう!(大阪市保健所感染症対策課より)

ノロウィルス予防啓発ちらし
ノロウイルスは感染力が非常に強く、食品や人の手等を介して感染し、急性胃腸炎を引き起こします。
大阪市内では、毎年、ノロウイルスを原因とする食中毒が発生しています。
また、冬季から春先にかけてノロウイルス等による感染性胃腸炎の発生が多く、集団で生活する施設、特に保育所、幼稚園、小学校、高齢者福祉施設、医療機関では注意が必要です!!

1月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の給食が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

〜今日の献立〜
・筑前煮
・じゃこ豆
・だいこんのゆず風味
・ごはん
・牛乳

新しい年のスタートに、美術部からプレゼントが届きました。
いろいろな食べ物をステンドグラスにしてくれました。
ひとつひとつに工夫したところがあります。
どれも本当に素敵です。
「いのちのみなもと」というフレーズ…大切にしたいですね。
美術部のみなさん、ありがとうございました。

ピロティの生け花 12月【1】

 
画像1 画像1

ピロティの生け花 12月【2】

 
画像1 画像1

ピロティの生け花 12月【1】

 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 国際クラブ
2/8 3年入試事前指導
図書室開館
2/9 私学入試
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日
2/12 45分×6時間
2/13 公立特別選抜出願/進路懇談(午後)
特別選抜出願期間
給食献立
2/7 さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、米飯、牛乳
2/8 ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いよかん、レーズンパン、牛乳
2/12 鶏ごぼうご飯、干しずいきのみそ汁、焼きれんこん、牛乳
2/13 中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳

進路関係

お知らせ

おたより

あびっこ

歴史