歯の健康の日 その2

 
口呼吸の人の多くが口輪筋(口の周りの筋肉)が弱いため、後半はりっぷるくんという測定器で、唇を閉じる力を測定しました。
測定結果(中学生や大人の平均値11kg〜13kg)
3年男子13.4kg、21,0kg、12.4kg
2年女子3.9kg、7.0kg、5.4kg
先生6.3kg、21.3kg、12.6kg

画像1 画像1

歯の健康の日 その3

画像1 画像1
 
口をぽかんとあけている口呼吸は色々な弊害があります。鼻呼吸を心がけるとともに、ほっぺた全体を使ったぶくぶくうがいなどで、口輪筋を鍛えてみてください。

歯の健康の日

 
6月27日「歯の健康の日」の取組みで、今年は大阪市学校歯科医師会の林昭典先生から「鼻呼吸と口呼吸」というテーマでお話を聴きました。
 内容は、呼吸のしくみと鼻呼吸の大切さを学びました。お話の中の質問の一つ「口を閉じているときの舌の位置はどこにありますか。」正解は上前歯の裏側に近い上あごです。

画像1 画像1

高校説明会・体験の日程 情報追加

高校説明会・体験の日程に情報を追加しました。

ルネサンス大阪
大阪偕星学園
都島工業

DIYデジタルものづくりイベント1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 国際クラブ
2/8 3年入試事前指導
図書室開館
2/9 私学入試
2/10 私学入試
2/11 建国記念の日
2/12 45分×6時間
2/13 公立特別選抜出願/進路懇談(午後)
特別選抜出願期間
給食献立
2/7 さんまのみぞれかけ、すまし汁、茎わかめのつくだ煮、米飯、牛乳
2/8 ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いよかん、レーズンパン、牛乳
2/12 鶏ごぼうご飯、干しずいきのみそ汁、焼きれんこん、牛乳
2/13 中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳

進路関係

お知らせ

おたより

あびっこ

歴史