自主学習のすすめ![]() ![]() ![]() ![]() そこで、「みんなどんな学習をしているのかな?」今後の参考になるよう、 学習したノートを紹介します! 本日、ここで紹介したノートのプリントも持って帰っています。 ぜひご覧いただき、家庭でも自主学習が進んでできるよう、声かけ等ご協力をお願いします。 学習発表会練習(4年) 10月30日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『スマイル☆ジャーニー 大阪OSAKA』というタイトルで、社会科で学習した大阪府の特色について、劇仕立てに仕上げて発表します。 もうこの時点で、台本なしで練習していたので、少しびっくりしました。 立ち位置や表情の出し方などを先生に教えてもらいながら、がんばって練習していました。 ハロウィン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーンクリームシチュー(米粉) キャベツと三度豆のサラダ かき でした。 明日はハロウィンということで、今日のラッキーにんじんは かぼちゃの形のにんじんでした! とってもかわいくて、ニンジンが苦手な子も嬉しそうに食べていましたよ。 学習発表会練習(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『地球を守ろう』という劇を中心に、合唱やリコーダー演奏も随所に盛り込まれていました。 今日からの講堂練習なので、まだまだこれからですが、子ども達が大きな声を出してがんばろうという意欲がいっぱい見られました!! ボール投げサーキット(3年) 10月29日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハードルや防球ネット越しにボールを投げたり、輪っかを目標にしてボールを投げるなど、子ども達が飽きずにいろいろな投げ方ができるように工夫していました。 ボールを投げるという経験も個人差がかなりあるようです。 ソフトボールやドッジボールは、少しコツを覚えるとある程度はすぐに投げられるようになるので、これからもがんばって練習してみてくださいね! |
|