給食について考える今2!今日の給食委員会のみなさんが、給食についてのメッセージを発信しました。 わたしたちが毎日おいしい給食が食べられるのは、給食をつくってくださる調理員さんをはじめ、給食にかかわる人たちのおかげです。牛乳屋さん、ごはん屋さん、パン屋さんなど。野菜やお肉は給食協会の人が届けてくれます。その材料で南港桜小学校では7人の調理員さんが640人分の給食をつくってくれています。給食室にはクーラーがないので、夏場は40度をこえる暑い中でつくってくれています。冬場は水がとても冷たいです。いろんな苦労の中でみんなの給食を毎日つくってくれています。感謝の気持ちを忘れないでください。 笑顔は幸せを運びます!「顔は口ほどにものを言う!」と言います。「人は見かけが90%」とも言います。某ファーストフード店では、メニューに「スマイル0円」があります。どんな表情でいるかで人生が変わります!大袈裟かもしれませんが本当です。「笑う門には福来る!」まさにその通りです。目の前のできごとを自分がプラスととるかマイナスととるか!すべては自分次第です。同じできごとに対して、しかめっ面するか!ニタリ顔するかで受け止める自分や周りが変わります!「笑顔 感動 つながり」これですよね! 今日(1/25)のインフルエンザ速報!インフルエンザの数は少し減っています。その他の子どもたちも回復傾向です!でも油断は禁物!手洗い、うがい、水分補給、睡眠、栄養など、自分の体は自分が守りましょう! えっへん!「漢字はどこから伝わったのかな?」 中国で2200年以上も前に使われていた篆書という文字を書きました。絵を描く感覚で楽しそうに文字を書いていました。作品の仕上げにはコーヒーフィルターを使いました。くっついている部分を切り落とすと…扇面のような形に!まわりに和柄の折り紙で飾って、完成!!子どもたちは書道の達人になった気分で学びを楽しんでいました! できない!いえ!やらない!一輪車、鍵盤ハーモニカ、なわとび、英語、ドッチボール、けん玉、九九、かけっこ、竹馬、字をきれいに書く、走ること、などなど、「できるようになったこと」を振り返りながら思い起こす子どもたち!友だちと話し合いながら、「あっそうそう!」「あったあった!」と自分のがんばったことやできたことを発見する子どもたちでした。ここで問題?「できる」の反対は?????前にも話したことがあります。覚えていますか?できるの反対は「できない」ではなくて、「やらない」です。失敗を恐れずに、やってみること!ここからが始まりです。やってみないと何も始まりません!失敗したっていいんです。いえ、失敗の数が多ければ多いほど、できる自分が近づきます!みんな!どんどん失敗して、できる自分を見つけよう! |
|