攻めの予防!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年2月4日(月)なわとび週間!
今日の気温は信じられないくらいあったか!なわとびのために運動場に出る子どもたちもこの陽気にテンションが上がります!今週も体力づくりの15分休憩が行われています!風邪やインフルエンザの予防は手洗いやうがいだけではありません!攻めの予防!それは体力をつけること!ウィルスに負けない体をつくること!みんな!がんばろね!

まさに自分がつくる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年2月4日(月)地域の力!
自転車に詳しいある保護者のお父さんが学校の一輪車の点検を主体的にしてくれました。13台ある一輪車は8台がどこかに支障があり、使えない状態でした。このお父さんは休日の土曜日に学校に来て、8台の修理をしてくれました。ペダルやチューブ、タイヤの修理や交換をしてくれました。すべてボランティアです!「みんながつくる みんなの学校」は「自分がつくります!」子どもが、教職員が、保護者が、地域が、みんなが主体的に動き、つくるのです!だからこそ、自分の学校が好きになり、自慢できるのです。自己を愛すること=「自尊感情を高める」こと!は、子どもにも大人にも必要な力です!
これからもどんどん自分の学校をつくりましょう!できる人ができる時に無理なく楽しく!

学生ロボット出動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年2月4日(月)プログラミング研修3
次は今実際に歩いて、プログラミングしたルートを学生ロボットがその指示で動いてみます!予定通り動くかな?

自分ならどうする?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年2月4日(月)プログラミング研修4
「プログラミング?〇〇」プログラミングをどう授業に活かしていくのか!例えばでやってみた学校探検!何かイメージできたのではないでしょうか?
次に実際にプログラミング的思考を使った授業にはどんなものがあるのか?をグループで話し合いました。自分ごととして考える時間です!ここからアイデアが生まれます!

想像力から創造力へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年2月4日(月)プログラミング研修6
チーム桜の考えたアイデア集!
「社会科リサイクルゲーム」「朝の支度」「体育の流れ」「遠足のルート」「掃除の仕方」「調理実習の手順」「ケンカの解決」「給食の準備」「人生ゲーム」「雨の日の体育」「作文」「リズム運動」「算数作図」「生き物の飼育」「器械運動の動作手順」「木版画」「漢字の書き順」「工業製品の流れ」「助詞の使い分け」「理科電気の回路」「音楽リズムをつくろう」「図工コマ送りアニメーション」「生活習慣チェック」「算数割り算の順序」などなど・・
アイデアは尽きません!さすがチーム桜です!感動しました!このああでもない?こうでもない?と考えるところから学びは始まります!これぞ、正解のない問いを問い続けることです。想像力から創造力です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 なわとび週間・手洗いうがい週間・ペタング体験(5年)・こどもサポート(3年・5年)
歯みがき指導(2年)・こどもサポート(3年・5年)
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ活動(最終)・給食費引落日
2/13 さくらスマイル
2/14 さくらスマイル・こどもサポート(2年)・PTA実行委員会

学校評価

学校だより

ほけんだより

給食だより

食育だより

運営に関する計画

災害時等の対応

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

学校協議会

PTAだより