第51回卒業証書授与式が3月14日(金)開場:8時45分 開式:9時30分〜体育館にて行われます。

1年生 車いす・アイマスク体験1

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月19日(水)1年生は、車いす・アイマスク体験を実施しました。大阪市立心身障がい者リハビリセンターのスタッフが8名来校され、前半は体育館で説明を聞きました。施設の紹介、障がい者理解について、バリアフリー、車いすの正しい使い方、視覚障がいについて、目の不自由な方をサポートするには、ユニバーサルデザインなど、実際に車いすやアイマスクを使用して、わかりやすく説明していただきました。どちらも「思いやりと優しさ」を持って接することが必要ですとまとめられました。

吹奏楽部 ファミリーコンサートで演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(日)クレオ大阪南において、平野区役所主催の第7回ファミリーコンサートにゲストとして演奏しました。演奏曲は次のとおりです。

第2部 ♪ど演歌えきすぷれす  ♪風になりたい

第3部 合同演奏(ママブラスひらのMerry)
    ♪もろびとこぞりてファンファーレ
    ♪ひらちゃんのうた〜ひらひら・ふわふわ〜
    ♪YOUNG MAN(Y.M.C.A)

アンコール
    ♪あわてんぼうのサンタクロース
    ♪おどるポンポコリン

学期末個人懇談

 12月14日(金)放課後より、全学年の2学期末個人懇談が始まりました。午前中で授業が終わりになり、お昼ご飯を食べずに下校もしくは部活動になります。学期末懇談は20日(木)まで実施します。来校の際は、入校証の着用をお願いします。

2年 性教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月13日(木)6限、格技室において、2年生は性教育に取り組みました。担当の先生から、概要説明を聞いた後、視聴覚教材「いろんな性別〜LGBTに聞いてみよう!〜」を見ました。最後に担当の先生から「知らないことに抵抗を感じる人が、たくさんいます。」「性別や人格を否定しないで、いろんな人と何事にも抵抗無く、社会で生きてほしい。」とまとめられて、性教育の授業は終了しました。

1年 授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月13日(木)4限目の体育館において、1年3・4組の体育では、クラス別でダンスの発表をしました。12月より、1年生の保健体育の授業は、体育館で「現代的なリズムのダンス」、格技室で「柔道」に取り組んでいます。写真上は3組の練習風景、下は4組です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 修学旅行
2/9 私立入試
2/10 私立入試
2/12 新入生保護者説明会
2/13 公立特別選抜出願
2/14 公立特別選抜出願
生徒専門委員会