2/3-7→ガッツ週間 2/7→幼小合同避難訓練 2/12→クラブ活動(最終) 2/14→スマイルタイム(2年)
カテゴリ
TOP
小学校の日記
幼稚園の日記
ICTモデル校実践・次世代モデル校実践
最新の更新
生活発表会(幼稚園)
生活発表会(幼稚園)
生活発表会(幼稚園)
生活発表会練習(幼稚園)
新しいプレハブ校舎
【今日の給食】 卵スープ
節分遊び(幼稚園)
1年生のICT活用(22)
工事が進んでいます。
親子ふれあい集会
親子ふれあい集会
親子ふれあい集会
親子ふれあい集会
総合研究発表会
生活発表会予行2(幼稚園)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【5/30の給食】まっ茶ういろう
今日の給食は「かやくご飯、牛乳、みそ汁、まっ茶ういろう」でした。
まっ茶ういろうは、上新粉、砂糖、抹茶、白いんげんペーストに水を加えた生地を焼き物機で蒸しています。
ほのかなお茶の風味は新茶の季節ならではですね。
1年生のICT活用(8)
今日のタブレットタイムは、ドリル学習です。
算数の学習に取り組みました。
自分のペースで今まで学習した内容を復習できます。
すぐに答え合わせもでき、
ポイントが貯まります。
みんな、意欲的に取り組んでいました。
1年 ずこう「からふる かたつむり」
パスでカタツムリを描きました。
しっかりと色をぬりこみました。
みんなが描いたカタツムリを教室の背面黒板に飾ります。
楽しみですね。
自然教室
昼の野外活動を終え、宿泊室に入りました。
避難訓練の後、入浴。さっぱりしました。
自然教室
使ったカヌーは、陸に上げて、スポンジで拭きます。
良く協力できています。
142 / 174 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:42
今年度:29105
総数:335773
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2019年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/12
ガッツ週間開始
2/13
学習参観(1年〜5年) ガッツ交流6年
2/14
委員会活動
2/15
新1年生体験入学
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
資料
文科省ホームページ
大阪市教育委員会Twitter
「プリントひろば」(家庭向け学習教材データ)
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
水害のおそれがある場合の措置(平成30年7月6日)
夜間などの電話対応について(平成30年5月1日より)
学校ガイドブック
非常変災害時における措置について
元年度 学校安心ルール
学校評価
30年度 第2回学校協議会 実施報告書
30年度 第1回学校協議会 実施報告書
平成29年度 学校協議会 最終評価報告
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
平成29年度 「運営に関する計画 」最終評価
全国調査結果と分析
29年度 全国体力・運動能力等調査 結果と分析
29年度 全国学力・学習状況調査 結果と分析
がんばる先生支援事業
平成30年度 がんばる先生 申請書
平成29年度 がんばる先生 報告書
平成29年度 がんばる先生 申請書
新一年生保護者の方々へ
新一年生の保護者の方々へ
入学に際しての持ち物について
滝川安全マップ
滝川安全マップ
携帯サイト