4年 社会見学 柴島浄水場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は映像を見ながら浄水場の仕組みを学習しました。次はクラスごとに分かれ、浄水場内を見学しました。実際に使われている排水管の模型を触りました。大きいものでだいたい直径2メートルあり、その大きさに子どもたちは驚きの声をあげていました。また、砂や活性炭を使い、水のろ過の実験もしました。濁った水がきれいな水になっていく様子を見て「すごい!」「魔法みたい!」などの声が聞こえ、興味を持ち楽しく学ぶことができました。 休み時間![]() ![]() 朝は少し肌寒いほどの気温でしたが、陽が差してきて、外で活動するのにちょうどよい一日になりました。 休み時間には、ジャングルジムにのぼったり、学級でドッジボールをしたりして、子どもたちが元気に遊んでいます。 ![]() ![]() 3年 リコーダー
10月15日(月)
3年生が、音楽の時間にリコーダーで、「聖者の行進」を演奏していました。 ソプラノリコーダーは、3年生から扱う楽器ですが、どの子どもも思うように吹けるようになって、リコーダー演奏が楽しい様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大人気!ゲームコーナー
島屋まつりでは、PTAからもお店を出しました。
特に人気があったのは、射的でした。的を撃ち落とし、見事景品をゲットできたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 島屋まつり
10月14日(日)
「第10回島屋まつり」が好天のもと開催されました。 島屋小学校の子どもたち、地域のみなさま、地元企業のみなさまなどたくさんの方が来場しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|