★安心・安全な給食
★小学校では、給食の「安心・安全」のためにいろいろなことを行っています。
まず、毎日の給食は児童が食べる30分前に管理職が検食をして安全を確認します。その後、児童への配缶が始まります。また月に1回調理員さんや担当職員・PTAで給食の安全について話し合います。これからも「安心・安全」のためにとりくんでいきます。 ★今日の給食★冬至★ 冬至は一年のうちでもっとも昼間が短く、もっとも夜が長い日です。冬至を過ぎると、だんだん日が長くなります。冬至には、保存がきき、風邪の予防に役立つとして、昔からビタミンが多いかぼちゃを食べる風習があります。今年の冬至は12月22日です。 *今日は「冬至」にちなんで焼きかぼちゃが登場しました。 本日の欠席状況(12月21日)
本日の欠席状況は 1年0名 2年6名(6名) 3年2名(1名) 4年2名(0) 5年0名 6年1名(0)です。( )はインフルエンザ、風邪で休んでいる人数です。2年生が欠席が多いですが、昨日と比べて増えていません。連休中も気を付けてください。
★今日の給食★いわし★ いわしは、子どものころは、海の浅いところで育ちます。おとなになると日本の沖合を回遊します。日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイイワシ」です。体に黒い点が7個ならんでいるのが特徴です。 ・今日の給食では、ミニバットに調味料、しょうがの千切り、きりこんぶをいれて焼き物機で仕上げています。 プログラミング学習
5年生でプログラミング学習がありました。
レゴでロボットを組み立てた後、動きをプログラミングし、ミッションをクリアするために子どもたちは試行錯誤を繰り返していました。 |
|