給食週間
児童朝会でも連絡しましたが、今日から給食週間が始まりました。初日は、各学級で作った給食調理員さんへの感謝状を給食を取りに行った時に手渡しました。「いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます」とみんなでお礼を言って手渡しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() 全校朝会では、給食委員会の児童から取り組みについて発表がありました。 これを機会に、改めて食べ物や作ってくださる方への感謝の気持ちをもってほしいと思います。 PTA親子クラフト
土曜授業の午後からは、PTAの親子クラフトがありました。
今年は、「ジェルキャンドル」を作りました。 子どもたちはとてもセンスが良く、どれもきれいに仕上がっていました。 企画、運営していただいたPTAのみなさん、また参加していただいたみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(親子防災教室)4
アルファ米を作ったり、毛布を使って人を運ぶ担架を作ったりしました。アルファ米の味は、持って帰ってからの楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(親子防災教室)3
運動場では、煙体験や水消火器の体験をしました。講堂では、段ボールで簡易ベッドを作りました。ベッドが意外に頑丈でびっくりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|