6年 社会見学「ピースおおさか」

11月22日(木)
 6年生が、社会見学で、森之宮にある「大阪国際平和センターピースおおさか」に行きました。
 「戦時下の大阪の人々のくらし」「大阪大空襲で受けた被害」「戦後復興を遂げていく様子」などについて、館内の展示を見ながら学習することができました。また、未来に向けて私たちが平和のために何をすべきかも問いかけるコーナーがありました。
 子どもたちは、社会科や総合とも関連させて見学し、学習したことを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

11月21日(水)
 大阪福島税務署の方と税理士の方に来ていただき、6年生が「税」について学習しました。
 税金がなぜ必要なのか、税金はどのようなことに使われるのかなどについて、詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(火)
 大阪府少年サポートセンターの方に、少年非行についてお話をしていただきました。非行には「万引き」「たばこ」「暴力」などがあります。その中の万引きについて、ペープサートを用いてわかりやすく説明していただきました。物の値段に関係なく、人の店の物をとることは「犯罪」であるということ「たくさんの人に迷惑をかけること」を改めて考えることができました。

見て、見て!!

11月20日(火)
 休み時間に運動場に出ていると、元気のよい1年生が、「校長先生、見てて!」と声をかけてきて、縄跳びを見せてくれました。
 リズムよく、あやとびで跳ぶことができました。続けた数を数えてあげると、何回も何回も挑戦していました。
画像1 画像1

商店街調べ

 11月19日(月)に社会見学で商店街に行きました。子どもたちは事前学習で、どこのお店にどのような質問をするかを考え、インタビューの練習をしました。
 当日は少し肌寒かったですが、子どもたちは元気よくお店の方にインタビューすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 クラブ活動
給食費振替日(2・3月分)
2/15 総合研究発表会のため4h(13:30下校)

各種児童情報

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

校内研究

学校協議会