あいさつ運動 と 赤い羽根募金
11月12日〜15日
児童会活動で、今週1週間子どもたちが「あいさつ運動」と「赤い羽根共同募金運動」に取り組みました。 集まった募金は、社会をよくするためのさまざまな活動に役立てられます。 あいさつ運動では、「おはようございます」「グッドモーニング」「アンニョンハセヨ」「ナマステ」等、日本語にくわえて他の国の言葉でもあいさつをし、世界の人々ともつながって行こうという意識を持つようにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 算数「図形の角を調べよう」
11月15日(木)
5年生が、算数の学習で「図形の角を調べよう」と言う学習をしました。 学習のねらいは、いろいろな三角形を敷き詰める活動を通して、三角形の三つの角の和が180度になることを知ることでした。 子どもたちは、タブレットパソコンを2人1組で操作しながら、課題に対する自分の考えをもったり友だちと意見交換を行ったりしていました。 この授業は、此花区内小学校の算数主任の先生方に参観していただき、指導法について研究を深めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スポーツ交歓会
11月14日(水)
此花区の小学校8校が、長居公園のヤンマースタジアムとヤンマーフィールドを会場にした、スポーツ交歓会に参加しました。 ヤンマースタジアムは、サッカーJリーグやラグビーのトップリーグの公式戦が行われたり、陸上競技の国際大会が開催されたりする国際規格の競技場です。その立派な競技場で子どもたちは、100メートル走の記録を計測したり、4×100メートルリレーをしたりしました。 また、午後からは、会場をフィールドに移し、他校と天然芝のグラウンドでサッカーで対戦したり、ドッジボールをしたりして交流を深めました。 少し肌寒い一日でしたが、子どもたちには、思い出に残るよい経験になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいもパーティー
みんなで育てたさつまいもを収穫しました。
そのさつまいもを薄く切って、ホットプレートで焼いて、おいもパーティーをしました。 ほくほくして、おいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 外国語「自分のことを伝え合おう」
11月9日(金)
6年生が、外国語活動で「自分のことを伝え合おう」に取り組みました。 自分の好きなこと・自分の好きな食べ物・自分ができることなどを絵カードから選び、絵カードに書かれている英単語を学習プリントに写し英文に表してから、友だちとお互いのことを英語で伝え合う活動をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|