TOP

6年 須磨離宮公園でアスレチック制覇!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の春の遠足でした。大きなアスレチック場を全力で駆け抜け、体が浮かぶほど勢いのつく滑り台で楽しんでいました。おいしいお弁当に楽しみにしていたお菓子タイムも。帰りは須磨海岸を眺めて帰りました。天候にも恵まれ子どもたちはとてもいい笑顔で一日を過ごしていました。

あさがおのたねまき

生活科の学習であさがおを育てます。
それにむけて今日はあさがおのたねまきをしました。
きれいな花がさくように、大事に大事に植えていました。何色の花が咲くのかなと楽しみにしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耕運機を使って・・

 本日、耕運機を使って校庭の砂場の土を柔らかくしてくださる管理作業員さんの姿が見られました。もうすぐスポーツテストの測定が始まり、砂場も走り幅跳びの測定のために使用します。固い土のままでは子どもたちが怪我をしてしまうかもしれないからという配慮から土を耕してくれました。
 また、4月には各学年の学習園の土を耕し、写真のような立派なうねを作ってくれていました。子どもたちが安心・安全に学習に取り組めるようにいつも気を配り、働いてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の中、万博記念公園へ遠足に行きました。
 自然文化園では、グループでチャレンジラリーをしました。また、自然観察学習館では資料を見て生き物の学習に楽しみながら取り組むことができました。みんなでお弁当を食べた後の自由時間には、誘い合って友だちと遊ぶ姿が見られました。

4年 春の遠足

 今日、春の遠足で長居公園に行ってきました。一昨日まで雨だったのですが、絶好の遠足日和になりました。
 自然史博物館で恐竜の化石や生き物の標本を見たり、自然についての展示物を見たりして勉強をしました。
 そしてお待ちかねのお弁当タイム!お家の方が作ってくださったお弁当を「おいしい!!」と言いながら、皆、喜んで食べていました。そして食べた後は、芝生のうえでおもいっきり遊びました。怪我もなくとても充実した遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 ファミリータイム(5H)
アギコレ・ションマオ
月曜時間割
銀行振替日(給食費)
2/13 児童集会(飼育栽培・保健)
代表委員会
2/14 新1年学校見学会
お話会(3・4年)
委員会活動
学校保健委員会(保健委員参加)
2/15 給食後下校(13:30下校)
PTA社会見学(ダスキンミュージアム)
2/16 休業日
2/17 防災訓練(地活協)
2/18 クラブ活動(見学会)

配布文書

学校からのお手紙

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

H30学校協議会